文化 堺市・美原町合併 20周年記念コラム 最終回(全5回)

■閉町記念誌「美原わが心のふるさと」より平尾城跡(ひらおじょうあと)(平尾城址(ひらおじょうし))
平尾東山にある平尾(ひらお)城址は、元弘(げんこう)2(1332)年、楠木正成(くすのきまさしげ)が築いた城塞跡(じょうさいあと)で、俗に「ねはん」城とも呼ばれています。
永徳(えいとく)2(1382)年に正成の三男、正儀(まさのり)が山名氏に敗れた後に、元中(げんちゅう)5(1388)年、正儀の子正勝(まさかつ)が、足利義満(あしかがよしみつ)を討とうと試みますが、逆に山名氏清(やまなうじきよ)に討たれた古戦場です。今は石碑が一つたたずむだけで、悲劇の武将を今に語り伝えています。
閉町記念誌「美原わが心のふるさと」は美原区HP(本紙表紙記載のQRコード)で公開しています。

問合せ:美原区役所企画総務課
【電話】363-9311
【FAX】362-7532