堺市美原区広報「みはら」 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
美原区古代米プロジェクト
美原区では、市民の方や地域の事業者、行政などが連携して「美原の古代米」を区の魅力の一つとして育てる「美原区古代米プロジェクト」に取り組んでいます。詳しくは美原区HP(本紙表紙記載のQRコード)参照。 ■昔ながらの農作業体験イベント 6月に田植え、10月に稲刈りの体験イベントを開催しています。田んぼに入って昔ながらの農作業を体験します。 ■みはら農業塾 田植えの準備から収穫までの一連の作業を通じて、…
-
文化
堺市・美原町合併 20周年記念コラム 最終回(全5回)
■閉町記念誌「美原わが心のふるさと」より平尾城跡(ひらおじょうあと)(平尾城址(ひらおじょうし)) 平尾東山にある平尾(ひらお)城址は、元弘(げんこう)2(1332)年、楠木正成(くすのきまさしげ)が築いた城塞跡(じょうさいあと)で、俗に「ねはん」城とも呼ばれています。 永徳(えいとく)2(1382)年に正成の三男、正儀(まさのり)が山名氏に敗れた後に、元中(げんちゅう)5(1388)年、正儀の子…
-
くらし
SNS型投資詐欺 被害に遭っていませんか?
■1つでもチェックがあればSNS型投資詐欺の可能性あり! 家族や友人、警察に相談してください □投資に関する広告やURLをクリックした □SNSで投資に関するグループトークに招待された □SNSで知り合った相手からLINEなどに誘導され、もうけ話をされた □著名人や投資専門家と名乗る者から投資方法の説明を受けた □投資アプリのダウンロードを勧められた □投資資金を個人名義などの口座へ入金するよう要…
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■M・Cギャラリー展示「楽しく生きる!みはらモノづくりのすすめ2025~友月会陶芸作品展~」 下岡友治さんを中心とした陶芸クラブ友月会による作品展です。古墳をモチーフとした作品など、ユーモアにあふれた作品を展示します。 日時:開催中~3月30日9時30…
-
イベント
アルテベルの催し
■第13回アルテベルみはらフェスティバル 生涯学習施設で活動している文化団体の発表会と展示会を行います。 ▼発表の部 楽器演奏、コーラス、和洋舞踊、太極拳、フラダンスなど15団体。 日時:3月9日(日)10~16時 場所:1階ホール 直接会場へ ▼展示の部 絵画、書道、陶芸、手作り作品など12団体。 日時:3月8日13~17時、9日9~17時 場所:研修室、視聴覚室、講座室、和室、工芸室、風の広場…
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 問合せ:美原朝市運営委員会 【電話】090-2590-8866
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)♪マルシェ
障害のある方が作業所で作った雑貨や野菜、パン、菓子などを販売します。 マイバッグを持参。 日時:3月19日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444
-
イベント
美原図書館の催し
■3月のブックフェア ▽一般向け…でじたる事始 ▽児童向け…くだものだいすき! ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) おりがみでいろいろなものをつくってあそびませんか。 日時:3月20日(木)15:30~16:30 場所:絵本コーナー ■移動図書館・くすのき号巡回日程表 問合せ:美原図書館 【電話】369-1166 【FAX】369-1168 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
「ダブルケア」をご存じですか?
ダブルケアとは、子育て(18歳未満のこどもや孫)と介護(親や配偶者)の両方を行っている状態のことです。こんなお悩みをお持ちではありませんか。 ・ダブルケアについて話せる相手がいない ・利用できるサービスが知りたい ・子育てと介護を両立したい お困りの時はダブルケア相談窓口をご利用ください。 詳しくは、市HP(本紙P.2記載のQRコード)参照。 問合せ:美原基幹型包括支援センター 【電話】361-1…
-
くらし
交通事故相談終了andオンライン法律相談開始
■交通事故相談終了 堺区役所で実施している交通事故相談は、利用状況などを踏まえ3月31日で終了します。 交通事故に関する相談は、各区役所の無料法律相談や他機関の相談窓口などをご利用ください。詳しくは、市HP(本紙P.2記載の右上QRコード)参照。 ■オンライン法律相談開始 4月から、WebexMeetingsを用いたオンラインによる法律相談を実施します。自宅などで相談が受けられます。 日時:月~金…
-
くらし
美原区の相談・法律相談
-
イベント
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 ■今月の講座 イベント名:健腸長寿(おなかの健康) 講師:堺ヤクルト販売 日時:3月25日(火)10:30~11:30 定員:先着45人 申込:直接か電話で3月24日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 【電話】362-3939 【FAX】362-1798 【場所】美原区黒山782-10 (美原総合福祉会館内)
-
くらし
美原保健センターだより
※詳細は、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:美原保健センター 【電話】362-8681 【FAX】362-8676 場所:美原区黒山782-11
-
子育て
子育てにこにこ通信
■子育て支援活動ひろば(美原区役所別館1階) 親子で楽しめる催しを行っています。 場所:いずれも子育て支援活動ひろば(美原区役所別館1 階) 申込:いずれも市電子申請システムで。詳しくは美原区HP(本紙P.3記載のQRコード)参照。 ■みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階) 開設日時:月~金曜日(祝日は休館) ▽10~12時 ▽13~16時 時間内出入り自由。直接ルームへ。 対象:未就学児…
-
健康
高齢者いい歯自慢コンテスト 参加者募集/女性の健康週間 パネル展
■高齢者いい歯自慢コンテスト参加者募集 市と歯科医師会では80歳以上の方を対象に「高齢者いい歯自慢コンテスト」を開催します。応募された方を保健センターで審査し、特に優秀な方を表彰します。 対象:80歳以上(昭和20年3月31日以前に生まれた方)で20本以上自分の歯を持つ方 ※今までに表彰を受けられた方は再応募できません。 申込:3月31日までに電話か℻で住所、氏名、電話番号、性別、生年月日を美原保…
-
その他
その他のお知らせ(堺市美原区広報「みはら」 2025年3月号)
■人のうごき 人口:36,411人〔25人減〕 世帯数:15,287世帯〔0世帯減〕 人口密度:2,758人/平方キロメートル 面積:13.20平方キロメートル 令和7年2月1日推計〔 〕は前月比 ■堺市美原区広報「美原」令和7年3月号 第228号 令和7年(2025年)3月1日 編集・発行:美原区役所企画総務課