- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岸和田市
- 広報紙名 : 広報きしわだ 2025年8月号
■特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者は所得状況届・現況届の提出を
所得状況届・現況届の案内を8月初旬に送付します。届け出がないと、11月期(特別児童扶養手当は12月期)以降の手当が受けられませんので、8月25日(月)までに必ず提出してください。
▽特別児童扶養手当
中程度以上の身体障害または知的障害、精神障害のため、日常生活において監護を必要とする20歳未満の児童を監護または養育している人に支給します。
支給制限:(1)(2)(4)に該当
支給月額:
1級…56,800円、
2級…37,830円
支給月:4・8・11月
▽特別障害者手当
精神(知的を含む)または身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の人に支給します。
支給制限:(1)~(3)に該当
支給月額:29,590円
支給月:5・8・11・2月
▽障害児福祉手当
精神(知的を含む)または身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の児童に支給します。
支給制限:(1)(2)(4)に該当
支給月額:16,100円
支給月:5・8・11・2月
◆支給制限の要件
(1)所得制限に該当
(2)施設に入所中
(3)長期入院中(3カ月以上)
(4)障害を支給事由とする年金給付を受けている
問合せ:障害者支援課
【電話】423-9446【FAX】431-0580
■早期発見のために、がん検診などを受けましょう!申し込み受付中
保健センター、各市民センター(山直、春木、八木)での集団がん検診などの予約に空きがあります。まだ受診していない人は、ぜひお申し込みください。日程や空き状況、検診内容などの詳細は市ホームぺージをご確認いただくか、お問い合わせください。
申込み・問合せ:電話で健康推進課(保健センター内)へ
【電話】423-8811【FAX】423-8833
■麻しん(はしか)・風しん予防接種
2回接種することで、免疫の持続期間を長く保つことができます。接種対象年齢を過ぎると1万円程度の接種費用が必要です。まだ受けていない人は早めに接種しましょう。
対象:
1期…1~2歳の誕生日の前日までの子、
2期…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子(接種期限は来年3月31日(火)まで)
場所:市内実施医療機関
※予診票をお持ちでない人は、お問い合わせください。
問合せ:健康推進課(保健センター内)
【電話】423-8811【FAX】423-8833