イベント イベント情報-趣味・教養(2)-

■箕土路青少年会館の講座
講師:江間一夫氏(公民館講師)

(1)歴史の道上町台地を歩こう
大阪城、難波宮(なにわのみや)、四天王寺など多くの史跡がある上町台地を歩きます。
日時・場所:
(A)講義…10月31日(金)午後2時~3時半・箕土路青少年会館(箕土路町2丁目)
(B)現地実習…11月7日(金)正午~午後4時・地下鉄谷町九丁目駅集合。現地解散(全2回。講義のみの参加可)
費用:(B)100円(傷害保険料)
定員:20人(申込先着順)

(2)武士の日記明治11年(1878)
幕末の岸和田藩士の日記から当時の岸和田の様子を紹介します。
日時:11月16日(日)午前10時~正午
場所:箕土路青少年会館
定員:30人(申込先着順)

申込み・問合せ:(1)10月8日(水)(2)10月15日(水)から電話で箕土路青少年会館へ
【電話】444-2097

■旭地区公民館体験Week
体験内容や時間など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
日時:11月1日(土)~30日(日)

場所・申込み・問合せ:10月7日(火)から電話で東岸和田市民センター(土生町4丁目リハーブ4階)へ
【電話】428-6711

■令和8年度男女共同参画センター グループ・団体登録説明会
来年度に登録を希望するグループ・団体は必ず出席してください。
対象:男女共同参画社会の実現をめざした活動や学習をしているグループ・団体
日時:11月2日(日)午後2時~3時

場所・問合せ:男女共同参画センター(加守町4丁目)
【電話】441-2535【FAX】441-2536

■摩湯山古墳清掃活動と説明会
普段は立ち入ることができない国指定史跡「摩湯山古墳」の清掃活動後、学芸員から古墳の説明を聞くことができます。
日時:11月7日(金)午前9時半(小雨決行。雨天時は11月11日(火))
場所:摩湯山古墳(摩湯町)
定員:20人(抽選)

申込み・問合せ:10月7日(火)~15日(水)に電話で山直市民センターへ
【電話】441-1451
※定員に満たない場合は10月31日(金)まで再募集(申込先着順)

■旭地区公民館 わくわく!ミニフェスタ展示の部
旭地区公民館で活動している団体が創作した作品などを展示します。
日時:11月8日(土)・9日(日)午前10時~午後4時

場所・問合せ:東岸和田市民センター(土生町4丁目リハーブ4階)
【電話】428-6711

■朝陽まつり2025
クラブ活動の紹介や体験会、手作り作品の展示などを行います。
日時:11月9日(日)午前10時~午後3時

場所・問合せ:高齢者ふれあいセンター朝陽(下野町5丁目。駐車場所…なし)
【電話】438-4456

■葉牡丹を使った寄せ植え講習会
日時:11月27日(木)午後2時
場所:まなび中央公園管理棟
講師:溝口京子氏(園芸研究家)
費用:2,000円(材料費)
定員:40人(抽選)
申込み:10月27日(月)(必着)までに往復はがきまたはメール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「葉牡丹を使った寄せ植え講習会」係へ
〒596-0044西之内町42-35
【E-mail】[email protected]
※窓口申し込みは、返信用はがきまたはメールアドレスが必要です。

問合せ:岸和田市公園緑化協会
【電話】441-9200

※費用は特に記載がない限り無料