イベント イベント情報-趣味・教養(1)-

■第11回ワダイノLIVE@Kishiwada
日時:10月15日(水)午後7時~8時半
場所:南海浪切ホール(港緑町)及びオンライン配信
内容:「楽しむ力」が観光を変える、地域を変える
講師:堀田祐三子氏(和歌山大学観光学部教授)
定員:
対面…80人、
オンライン…100人
(申込先着順)

申込み・問合せ:10月14日(火)午後5時までに電話またはQRコードで和歌山大学岸和田サテライトへ
【電話・FAX】433-0875

■地区館講座「秋の寄せ植え講習会」
直径25cmの鉢をご用意ください。
対象:市内在住・在勤の成人
日時:10月16日(木)午前10時~正午
講師:籔晋一氏(すみれの森)
費用:2,000円(材料費)
定員:15人(申込先着順)

場所・申込み・問合せ:10月3日(金)午前10時から電話で光陽地区公民館(並松町。駐車場なし)へ
【電話】439-4786

■学習グループ「みち」共催講座「神於山と信長」
日時:10月25日(土)午前10時~正午
講師:山岡邦章(市郷土文化課職員)
定員:50人(申込先着順)

場所・申込み・問合せ:10月5日(日)から電話で八木市民センター(池尻町)へ
【電話】443-6848

■だんじり会館ワークショップ
だんじりの素材でキーホルダーを作ります。
日時:10月26日(日)(1)午後1時(2)午後2時
費用:1,000円(材料費)
定員:各15人(申込先着順)

場所・申込み・問合せ:10月19日(日)午後5時までにQRコードでだんじり会館(本町)へ
【電話】436-0914

■蜻蛉池公園花のボランティア養成講座受講生募集
園芸の基礎知識と管理の仕方を公園管理の専門職員から学びます。
対象:全回参加でき、講座修了後に週1回程度、蜻蛉池公園で植物管理のボランティア活動に参加できる人
日時:10月27日(月)~2月9日(月)(全8回)
費用:500円(傷害保険料)
定員:20人(申込先着順)

場所・申込み・問合せ:10月20日(月)までに蜻蛉池公園に備え付けの応募用紙(蜻蛉池公園ホームページからダウンロード可)を直接または郵送で蜻蛉池公園へ
〒596-0815三ケ山町大池尻701
【電話】443-9671

■チラシ作成講座
自分たちの活動を広く知ってもらうためのチラシ作りを学びましょう。
対象:市民活動実践者
日時:10月30日(木)午前10時半~正午
場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師:寺田誠氏(NPO法人きんきうぇぶ)
定員:15人(申込先着順)

申込み・問合せ:10月24日(金)までに電話またはQRコードで市民活動サポートセンターへ
【電話】438-2367

※QRコードは本紙をご覧ください。
※費用は特に記載がない限り無料