くらし 健康・福祉(1)

■4月のお知らせ
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください

(子ども)未就学児に関わる制度や催し
(注目)表紙に掲載している注目記事
(ポイント)マチカネポイントを進呈する催し

電話・ファクスに市外局番の記載のないものは(06)です
おかけ間違いのないよう、ご注意ください
[共通]…催し名、代表者の名前(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号

■(ニュース)HPVワクチンの接種期間が延長されます
HPVワクチンは3回の接種が必要です。下記の対象者は、令和8年3月31日(火曜日)まで残りの接種を受けることができます。期間中に市内取扱医療機関に予約の上、接種を完了してください。
対象・定員:次の要件を全て満たす人
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性
・令和4年4月1日~令和7年3月31日に1回以上接種済みの人

問い合わせ:健康危機対策課
【電話】6152・7329

■(ニュース)障害者(児)福祉のための研修費用等を助成
内容・テーマ:9月~令和8年3月に実施する障害者(児)福祉の向上のための研修会・行事・啓発活動の費用を助成。上限5万円
対象・定員:市内に主たる事務所を置く障害者(児)に関わる当事者団体・家族の会・各種行事などの実行委員会ほか
申し込み:社会福祉協議会、障害福祉課、ひまわりほかで配布の申込書、研修等実施計画書(同協議会ホームページでダウンロード可)に必要書類を添えて、4月1日(火曜日)~5月31日(土曜日)(必着)に同協議会【電話】6841・9393

■こころの体温計 気軽にチェックしませんか
環境の変化は心に大きなストレスをかけることがあります。「こころの体温計」はパソコンやスマートフォンから簡単な質問に回答することで心の状態を確認できるサービスで、市ホームページから利用できます。結果に応じて相談窓口の案内があります。

問い合わせ:医療支援課
【電話】6152・7315

■社会を明るくする運動作文募集
対象・定員:市立学校の小学5年~中学生
その他:応募者に参加賞進呈。入選者は市民のつどい(9月6日(土曜日)開催予定)で表彰
申し込み:市ホームページで募集要項を参照の上、5月9日(金曜日)までに各学校

問い合わせ:地域共生課
【電話】6858・2219

■(注目)在宅寝たきり者などの訪問歯科診療
日時:火曜~金曜日(8月14日・15日、祝・休日、年末年始除く)13時~15時
内容・テーマ:歯科衛生士が訪問して口の中や体の状況を聞き取り。その後、歯科医師が訪問
対象・定員:自宅で寝たきりなど通院が困難な人、市内の病院に入院中で寝たきりの人
費用・参加費:実費(医療保険などの適用可)
申し込み:医療保健センター【電話】6848・1661