子育て 妊娠・出産から就学前の子育て情報 すこやかひろば(2)

■子育ち・子育て応援BOOK 「みんなで」を発行
妊娠・出産・子育ての手続きや支援制度、認定こども園・保育所などの情報を掲載しています。市役所や図書館などの公共施設、子育て支援センターなどで配布しています。市ホームページでも閲覧可。

問い合わせ:ほっぺ
【電話】6852・5526

■(ポイント)子どもとの関わりパパ講座
日時:8月24日(日曜日)10時~11時30分
場所:千里保健センター
内容・テーマ:保健師・看護師・保育士資格を持つ子育て中の男性講師による講座
対象・定員:妊婦とパートナー、未就学児と父親、30組
申し込み:8月1日(金曜日)~12日(火曜日)に市ホームページか、ほっぺ【電話】6852・5526。抽選

■マイ子育てひろば

○追手門学院幼稚園
日時・内容・テーマ:
(1)園庭開放…8月7日(木曜日)(水遊びあり)・9月18日(木曜日)10時15分~11時
(2)サマーコンサート…8月22日(金曜日)10時10分~、11時~、11時50分~(各30分)
対象・定員:保護者と(1)1歳~3歳の子ども(2)0歳~3歳の子ども。各回10組
申し込み:各開催日の7日前から電話(12時~15時)で同園【電話】6871・5005。先着順

○あけぼの風の森保育園
日時・内容・テーマ:
ホール開放…(1)8月19日(火曜日)・9月16日(火曜日)(2)8月26日(火曜日)・9月30日(火曜日)、10時~11時。
ベビープログラム連続講座…(3)10月30日~11月20日の木曜日(4回)10時~12時
場所:(1)(2)同園(3)すこやかプラザ
対象・定員:保護者と(1)おおむね1歳6カ月以下の子ども(2)おおむね1歳6カ月~3歳の子ども、(3)令和7年5月~8月生まれの第1子と母親、15組
費用・参加費:(3)千100円
申し込み:(3)8月1日(金曜日)から同園【電話】6857・2003。先着順

○あけぼのドロップス
日時・内容・テーマ:
(1)風鈴作り…8月19日(火曜日)10時~
(2)園庭開放…9月9日(火曜日)10時~
(3)絵具遊び…9月16日(火曜日)10時10分~。
各約60分
場所:(1)(3)府営住宅上新田住宅内集会所(2)同園
対象・定員:未就園児と保護者

問い合わせ:同園
【電話】6155・1101

○箕面自由学園幼稚園
日時・内容・テーマ:
(1)チア体験・園庭開放…8月30日(土曜日)
(2)外遊び・宝探し…9月24日(水曜日)
(3)運動会ごっこ…9月27日(土曜日)。
9時30分~11時
対象・定員:未就園児と保護者、(1)(3)各30組(2)20組
申し込み:(1)8月6日(水曜日)(2)(3)9月1日(月曜日)いずれも10時から市ホームページ。先着順

問い合わせ:同園
【電話】6852・8110

○あけぼのぽんぽここども園
日時:9月(1)3日(水曜日)(2)17日(水曜日)(3)24日(水曜日)。10時~11時
内容・テーマ:室内・園庭開放
対象・定員:保護者と(1)1歳の子ども(2)0歳の子ども(3)2歳以下の子ども、各15組
申し込み:8月25日(月曜日)から市ホームページ。先着順

問い合わせ:同園
【電話】6857・0003

○豊中あけぼのこども園
日時:9月(1)9日(火曜日)(2)16日(火曜日)・30日(火曜日)。10時~11時
場所:あけぼのぶんぶん
内容・テーマ:同年齢の子どもとの遊び、保護者同士の交流
対象・定員:保護者と(1)1歳の子ども(2)0歳の子ども、各10組
申し込み:8月20日(水曜日)から市ホームページ。先着順

問い合わせ:同園
【電話】6863・7050

○おひさま岡町保育園
日時:9月18日(木曜日)10時~12時
内容・テーマ:離乳食試食会
対象・定員:0歳の子どもと保護者、5組
申し込み:8月18日(月曜日)から同園【電話】6856・4001。先着順

■子育て支援センター ほっぺ南部分室
場所:同分室

・手形アートで作品作り
日時:8月18日(月曜日)9時30分~10時30分、11時~12時
対象・定員:未就学児と保護者、各6組
申し込み:8月5日(火曜日)~8日(金曜日)に同分室。抽選

・なつまつりWEEK
日時:8月26日(火曜日)~30日(土曜日)9時~17時
内容・テーマ:さかな釣り、輪投げ、お店屋さんごっこほか
対象・定員:未就学児と保護者

問い合わせ:同分室
【電話】6398・9185

■はじめてのママとベビーあつまれ
地域:地域子育て支援センター
内容・テーマ:親子のふれあいや交流ほか

・庄内西こども園
日時・連続講座:8月27日~9月17日の水曜日(4回)15時30分~16時30分
対象・定員:令和7年3月~5月生まれの第1子と保護者、6組
申し込み:8月15日(金曜日)までに同園【電話】6332・6200。抽選

・北緑丘こども園[地域]
日時・連続講座:9月の火曜日(23日除く4回)10時~11時
対象・定員:令和7年4月~6月生まれの第1子と保護者、5組
申し込み:8月12日(火曜日)~25日(月曜日)に同園【電話】6848・0301。抽選

・てしまこども園[地域]
日時・連続講座:9月の水曜日(4回)15時15分~16時15分
対象・定員:令和7年4月~6月生まれの第1子と保護者、6組
申し込み:8月12日(火曜日)~26日(火曜日)に同園【電話】6864・3200。抽選

・東豊中こども園[地域]
日時・連続講座:9月22日~10月20日の月曜日(10月13日除く4回)10時~11時
対象・定員:令和7年4月~6月生まれの第1子と保護者、5組
申し込み:9月3日(水曜日)~12日(金曜日)に同園【電話】6848・0382。抽選

■(ポイント)安心感の輪 子育てプログラム
日時・連続講座:9月・10月の金曜日(9月5日除く8回)10時~11時30分
場所:ショコラ
内容・テーマ:養育者と子どもの安定した関係
対象・定員:1歳以上の未就学児の保護者、8人
申し込み:8月1日(金曜日)~21日(木曜日)に市ホームページ。抽選。
保育あり

問い合わせ:こども安心課
【電話】6852・5172

問い合わせ:各保健センター
中部保健センター(岡上の町)【電話】06・6858・2293 【FAX】06・6846・6080
庄内保健センター(庄内幸町)【電話】06・6332・8555 【FAX】06・6332・5588
千里保健センター(新千里東町)【電話】06・6873・2721 【FAX】06・6873・2738