広報とよなか 2025年(令和7年)8月号

発行号の内容
-
その他
とよなか百景 ■豊島公園(曽根南町) 噴水や花壇、上空を通る飛行機など景観が魅力的な公園です。
-
イベント
(特集) 東へ 西へ 多彩な魅力を備え、進化する「東西軸」エリア つながる魅力 ひろがるにぎわい 阪急曽根駅周辺エリアを中心に、東は服部緑地、西は大阪国際空港や原田緑地をつなぐ地域を、市は「東西軸」エリアと位置づけ、活性化に向けて取り組んでいます。今回は、多くの人が行き交い、にぎわいがあふれ、より魅力的な地域へと進化を続ける「東西軸」エリアの代表的なスポットをご紹介します。あなたも東へ西へ、楽しみながらめぐってみませんか。 ■移動にはバスや自転車が便利! ○原田...
-
くらし
マチカネワニ化石が国天然記念物指定へ Toyonaka News 市内初、府内では69年ぶりマチカネワニ化石が国天然記念物に指定へ 6月20日に開かれた国の文化審議会は、マチカネワニ化石を国天然記念物に指定するよう文部科学大臣に答申しました。 市公式キャラクター・マチカネくんの由来であるマチカネワニは、今から40~50万年前に日本列島に生息していた、全長6.9~7.7mと推定される大型のワニ類の絶滅種です。昭和39年(1964)に大阪大学豊中キャンパス内の工事中...
-
くらし
物価高騰の影響を受ける福祉事業所や 医療機関などを支援 Toyonaka News 物価高騰の影響を受けている高齢・障害福祉サービス事業所や医療機関などに対し、事業を安定して継続できるよう、給付金を支給します。給付額や申込期間は、施設の種類や規模により異なります。詳細は市ホームページをご確認ください。 対象:介護サービス事業所、高齢者福祉施設、障害福祉サービス事業所、障害児通所支援事業所、保険医療機関(病院、医科・歯科診療所)、保険薬局、助産所、施術所、歯科技工所、一般公衆浴場ほ...
-
くらし
定額減税補足給付(不足額給付)Toyonaka News 令和6年1月2日以降に転入した人向け 定額減税補足給付(不足額給付) 同給付金の対象者(下記)のうち、令和6年1月2日~令和7年1月1日に豊中市へ転入した人に対して、8月下旬に給付金の案内を送付します。同封する確認書は、10月31日(金曜日)必着で返送が必要です。 なお、市は転入者への令和6年度の給付状況を把握していません。課税情報などにより推計し、確認書を送付しているため、内容(給付所要額など)...
-
くらし
籔床和弘副市長が就任 Toyonaka News 7月1日付で、副市長に籔床和弘・前都市経営部長が就任しました。任期は令和11年(2029)6月30日までの4年間です。 略歴:平成8年豊中市に採用。平成28年に行政総務課長、平成31年に総務部長、令和5年から都市経営部長 問い合わせ:人事課 【電話】6858-2019
-
くらし
身寄りのない高齢者にも見守りサービスを Toyonaka News 高齢者向けに提供しているICT機器を活用した見守りサービスが、8月1日(金曜日)から身寄りのない高齢者も利用できるようになります。市が同サービスの利用時に必要な緊急連絡先となり、終活などの相談を受ける事業者を公募し登録します。登録事業者が提供するサービスを利用した場合は、利用料の一部を補助します。 対象:市内居住で、ICT見守りサービスの利用を希望し、緊急連絡先として登録できる親族・後見人などがい...
-
しごと
職員採用試験・採用説明会のお知らせ Toyonaka News 未来につなぐまちづくりを共に進める職員を募集 職員採用試験・採用説明会のお知らせ 令和7年度職員採用試験の申し込みを、9月5日(金曜日)まで受け付けています。受験資格、試験内容などの詳細は、市ホームページをご確認ください。 また、8月13日(水曜日)に行う職員採用説明会の申し込みを8月7日(木曜日)まで受け付けています。説明会では、豊中市で働く魅力や採用試験について説明するほか、職場に関する質問に...
-
くらし
マイナンバーカード 電子証明書 更新手続きの予約受け付け開始 Toyonaka News 8月1日(金曜日)から、市役所第二庁舎1階マイナンバーカード特設会場での電子証明書更新手続きが予約できるようになります。窓口が混雑する状況が続いており、予約なしで来庁すると、手続きまで時間がかかる場合があります。ぜひ事前予約を利用してください。 電子証明書が失効すると、マイナ保険証やコンビニ交付サービス、マイナポータルでの引っ越し手続きなどが利用できなくなります。証明書はカード発行から5回目の誕生...
-
くらし
8月のお知らせ 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください (子ども)未就学児に関わる制度や催し (注目)表紙に掲載している注目記事 (ポイント)マチカネポイントを進呈する催し (平和月間)8月の平和月間に関連する催し 電話・ファクスに市外局番の記載のないものは(06)です おかけ間違いのないよう、ご注意ください [共通]…催し名、代表者の名前(ふりがな)、郵便番号...
-
健康
健康・福祉(1) ■(ニュース)がん患者のためのアピアランスケア助成金 内容・テーマ:がん治療に伴う外見の変化を補う補整具の購入(レンタル含む)費用の一部を助成。 ウィッグ…上限2万円 乳房補整具…左右上限各2万円。いずれも1回限り 対象・定員:次の要件を全て満たす人 ・がんと診断され、治療を受けていたまたは治療中 ・申請日かつ購入日に市に住民登録がある ・過去に市から同じ補整具で助成を受けていない 申し込み:購入...
-
くらし
健康・福祉(2) ■社会を明るくする運動 作文コンテスト優秀作品が決定 市立学校の小学5年~中学生を対象に作文を募集し、小学生4千700点、中学生826点の中から優秀作品を選びました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:地域共生課 【電話】6858・2220 ■ももの会 若年性認知症本人・家族の集い 日時:8月2日(土曜日)14時~15時15分 場所:まるぷらっと西...
-
くらし
健康・福祉(休日・夜間 急病の窓口) ■電話相談 看護師が医師の支援体制のもと、救急医療相談に対応 ○救急安心センターおおさか 【電話】#7119 つながらない場合は【電話】06-6582-7119 相談時間:24時間(365日) ○小児救急電話相談 【電話】#8000 つながらない場合は【電話】06-6765-3650 相談時間:19時~翌朝8時(365日) ○適切な医療機関が分からない場合 府救急医療情報センター【電話】06-66...
-
くらし
健康・福祉(3) ■発達障害者の家族交流会 日時:8月26日(火曜日)10時~12時 場所:くらしかん 内容・テーマ:当事者や家族が巻き込まれやすいトラブルや対処法に関する講義 対象・定員:50人 申し込み:社会福祉協議会【電話】6848・1279。先着順 ■(ポイント)簡単 食事診断 日時:8月26日(火曜日)10時30分~15時30分(1人40分程度) 場所:ショコラ 内容・テーマ:野菜摂取量や栄養バランスなど...
-
くらし
健康・福祉(シニア) ■(注目)1人暮らし高齢者向け ICT見守りサービス 通信機能があるLED電球「ハローライト」を使用した見守りサービスで、24時間点灯・消灯がない場合、事前に登録した連絡先にメールで通知します。また、依頼に応じて委託業者が設置先を訪問し、安否確認をします。 対象・定員:市内で1人暮らしをしている65歳以上の人 申し込み:市ホームページか、申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を長寿安心課【電話...
-
くらし
健康・福祉(障害者)障害福祉センターひまわり ■地域交流 ひまわりひろば 日時:(1)8月23日(土曜日)、9月(2)10日(水曜日)(3)24日(水曜日)(4)27日(土曜日)。(1)(4)13時30分~15時(2)(3)10時30分~12時 場所:ひまわり 内容・テーマ:(1)フライングディスク(2)ショートテニス(3)ボッチャ(4)ミニらいとモルック 対象・定員:各12人 申し込み:8月4日(月曜日)から電話で府社会福祉事業団【電話】6...
-
くらし
保険・年金・税(保険) ■(注目・ニュース)介護保険による福祉用具の購入は事前に相談を 要介護や要支援の認定を受け、在宅で介護を受けている人が、補高便座や入浴用椅子などの福祉用具を購入する場合、利用者負担割合に応じて購入費の7割から9割(上限あり)が給付されます。必ず購入前にケアマネジャーなどに相談の上、指定販売事業者で購入してください。 問い合わせ:保険給付課 【電話】6858・2295
-
くらし
保険・年金・税(国民年金) ■国民年金は60歳以上の人も加入できます 60歳の時点で年金受給資格を満たしていない人や保険料未納期間などがあり満額受給できない人は、満65歳まで国民年金に任意加入できます。また、昭和40年4月1日以前に生まれ、65歳の時点で年金受給資格を満たしていない人は、満70歳まで任意加入できます。 希望する人は必要書類を市ホームページで確認の上、60歳の誕生日の前日以降に手続きしてください。 申し込み:国...
-
くらし
保険・年金・税(税) ■土地・建物の所有者が亡くなったら相続登記を 土地や建物の所有者が亡くなった場合は、法務局で相続登記の申請をすることが義務付けられています。なお、本年中に申請できないときは、固定資産税課に相続人代表者の届け出をしてください。 問い合わせ: 同課【電話】6858・2150 大阪法務局池田出張所(相続登記)【電話】072・751・3342 ■(注目)今月の市税納期限 市・府民税第2期分の納期限(口座振...
-
くらし
くらし全般(1) ■(ポイント)広報・広聴に関するアンケートにご協力を 広報や広聴を進める際の参考とするため、情報の受信状況や市へ意見を伝える手段などに関するアンケートを行います。8月15日(金曜日)20時までに市ホームページから回答してください。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。 問い合わせ:広報戦略課 【電話】6858・2028 ■情報公開・個人情報保護制度 令和6年度の運...