- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府豊中市
- 広報紙名 : 広報とよなか 2025年(令和7年)10月号
■小・中学校・義務教育学校の就学通知書・案内を送付
本市に住民登録があり、来春入学予定の児童・生徒の保護者に10月下旬に就学通知書を送ります。同通知書は入学式当日に持参してください。
市立以外の学校へ入学する場合は、当該学校の入学許可書の提出が必要です(合格通知不可)。また、同通知書に記載の指定学校からの変更(条件あり)や現住所に住民登録がない場合なども手続きが必要です(詳細は市ホームページ参照)。
外国籍の子どもの保護者には、就学案内を送ります。市立学校への就学を希望する場合は手続きしてください。希望しない場合には書類に必要事項を記入し送ってください。
問合せ:学務保健課
【電話】06・6858・2553
■義務教育学校開校にかかる通学区域の変更
3月31日(火曜日)に庄内南・庄内西・千成の各小学校と第七中学校を閉校、4月1日(水曜日)に義務教育学校・庄内よつば学園を開校します。これに伴い、庄内よつば学園の通学区域を設定します(市立学校の同区域は市ホームページ参照)。
なお、就学校が庄内よつば学園に変わる新2年~6年生、新8年・9年生には就学校変更通知書を送ります。
問合せ:学務保健課
【電話】6858・2553
■(子ども)就学時健康診断
来春、小学校・義務教育学校前期課程へ入学予定で、受診の事前申し込みをした人に、10月中旬に案内を送ります。事前申し込みをしていない人が受診を希望する場合は問い合わせてください。
問合せ:学務保健課
【電話】6858・2570
■(注目)ひとり親家庭医療証の更新
ひとり親家庭医療証の有効期限は10月31日(金曜日)です。10月下旬に新しい同医療証(水色)を送ります。左記対象者で8月以降に更新手続きをしていない人は子育て給付課で手続きしてください。
対象・定員:ひとり親家庭などで平成19年4月2日以降に生まれた子どもと、親または養育者(所得制限あり)
問合せ:同課
【電話】6858・2329
■子育ち・子育て支援事業 実施報告書への意見を募集
内容・テーマ:「こどもすこやか育みプラン・とよなか 令和6年度事業実施報告書」への意見・感想
その他:同書は市ホームページやこども政策課、各図書館などで閲覧可
意見の提出:市ホームページか同書に添付の用紙を同課
【電話】6858・2258。ファクス可【FAX】6854・9533。11月14日(金曜日)必着
