イベント イベントガイド(3)

■日曜歴史散歩(春期)
~池田の歴史と伝説をたずねて~
日時:4月6日(日)、5月4日(祝)(全2回)10時~15時30分
場所:市内
講師:池田市郷土史学会会長・室田卓雄
費用:2,800円(いずれか1回の場合は1,600円)
申込み:3月3日(月)9時から同プラザ(電話・直接担当窓口)

問合せ:カルチャープラザ
【電話】762・7777

■(特別講座)春のバスツアー
「アートあふれる大塚国際美術館と国生み神話のパワースポット伊弉諾(いざなぎ)神宮」。
日時:4月10日(木)7時15分市役所前、7時30分文化会館前集合
費用:1万4,000円(昼食、入館料など)
定員:45人(抽選)(最少開講41人)
申込み:3月6日(木)9時から同プラザ(直接担当窓口)
※1人4人分まで申し込み可。12時までに定員に満たない場合は13時から電話受け付け可。

問合せ:カルチャープラザ
【電話】762・7777

■観光ボランティアガイド「余野街道ガイドツアー」
本市の歴史や文化を聞きながら、余野街道を散策する。
日時:4月27日(日)9時~12時
場所:池田駅前てるてる広場集合
定員:20人(先着順)
費用:250円(バス代)
申込み:参加者全員の氏名・生年月日・年齢・性別・代表者の電話番号を同協会(電話・本紙二次元コード)

問合せ:市観光協会
【電話】750・3333

■おいで屋すいげつ
(ID…18555)
不登校や行き渋りの子どもが安心して過ごせる居場所を開放。
日時:水・木曜日(3月20日(祝)・26日(水)・27日(木)は除く)、第1・3金曜日11時~14時
場所:水月児童文化センター
対象:小学生以上(保護者同伴可)
持ち物:必要な人は昼食

問合せ:
・同センター【電話】761・9233
・地域教育課【電話】754・6296

◇親同士のおしゃべり会
不登校や行き渋りについて思いや体験を語り合う。
日時:3月6日(木)14時~15時
対象:不登校や行き渋りの子どもの親

問合せ:同センター(電話)

◇おいで屋すいげつお楽しみ会
おにぎりと味噌汁を作って公園でランチ。
日時:3月13日(木)11時~14時
場所:同センター
対象:小学生以上(保護者同伴可)
持ち物:エプロン、三角巾

問合せ:同センター(電話)

■認知症サポーター養成講座
(ID…15780)
認知症の方とその家族を見守る応援者として、認知症の理解、接するときの心構えなどを学ぶ。
日時:要相談(1時間30分程度)
場所:各自でご用意ください
対象:市民・職場・学校・企業など5人以上のグループ
申込み:同課(電話)

問合せ:地域支援課
【電話】754・6288

■消費生活出前講座(講師派遣)
(ID…2325)
消費者トラブルに遭わないために、心構えや対応策などを学ぶ。
日時:要相談
場所:各自でご用意ください
対象:市内在住・在学・在勤の5人以上のグループ
講師:消費生活コンサルタント
申込み:同センター(電話)
※テーマの例は「悪質商法の被害と対策」「終活講座」「賢いお金の使い方」など。

問合せ:消費生活センター
【電話】753・5555