- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府貝塚市
- 広報紙名 : 広報かいづか 令和7年4月号
■離乳食講習会
日時:4月25日(金)午後1時30分~3時30分
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
対象:5~8カ月頃の子どもと保護者
定員:10組(定員になり次第締切・保育あり)
参加費:200円
申込・問合せ先:子ども相談課
【電話】072-433-7000
■みんなであそぼう♪ピヨピヨスマイル
簡単な運動あそびや赤ちゃんが初めて作るファーストアートができるよ♪
日時:5月13日(火)午前10時30分~11時30分
対象:7~15カ月頃の子どもと保護者
定員:10組(定員になり次第締切)
申込:4月24日(木)午前10時~窓口・電話で
場所・申込・問合せ先:子育て支援センターひだまり(保健・福祉合同庁舎2階)
【電話】072-433-7064
■ママとベビーのヨガクラス
普段の育児や家事で硬くなった体をゆるくほぐしましょう。
日時:4月18日(金)、6月23日(月)午前10時10分~10時55分
講師:繁千代美様(ママとベビーのヨガ認定講師)
対象:3カ月~2歳頃の子どもと保護者
定員:4組(初めての方を優先し、定員になり次第締切)
場所・申込・問合せ先:つげさん広場コミュニティースペースえーる(近木町4-1)
【電話】070-5041-2567(平日午前10時~午後3時)
■子育てママ必見!ママのための春の簡単メイクレッスン
忙しいママでも簡単にできる春メイクをプロがレクチャー!
レッスン後は気軽に交流ができる楽しい時間もあります。
日時:4月23日(水)午前10時30分~正午
場所:ポートフォリオ(海塚1-2-23)
講師:岡美鈴様(メナードフェイシャルサロンCHOCOオーナー)
対象:子育て中の方
定員:10人(定員になり次第締切)
保育定員:5人[4月18日(金)までに要申込。定員になり次第締切]
参加費:1ドリンク代
申込:二次元コード・電話で
※二次元コードは広報紙5ページをご覧ください。
申込・問合せ先:キャリアステップかいづか・NPO法人えーる
【電話】080-3497-0874
■おそとでわんぱくホーム
散歩や水遊び、どんぐり拾いなど外での遊びをします。
日時:(全10回)6月6日(金)~来年3月、午前10時~11時
対象:1歳(歩行可能)~就学前の子どもと保護者
定員:13組(初めての方を優先し、定員になり次第締切)
申込:5月13日(火)・14日(水)午前10時~午後4時に電話で
場所・申込・問合せ先:子育て支援センターみなみ(地蔵堂238-1、貝塚南こども園内)
【電話】072-432-4735
■わんぱくホーム前期
親子でいろいろな遊びが楽しめます。
日時:(全10回)
(1)火曜コース 5月20日~
(2)木曜コース 5月22日~
いずれも午前10時~11時30分
対象:1歳(歩行可能)~就学前の子どもと保護者
定員:各10組(初めての方を優先し、定員になり次第締切)
申込:5月8日(木)・9日(金)午前10時~午後4時に電話で
場所・申込・問合せ先:子育て支援センターみなみ(地蔵堂238-1、貝塚南こども園内)
【電話】072-432-4735
■仲良しホームの開設時間・延長利用料金を変更
開設時間:4月1日以降の土曜と長期休業中の開設時間は、午前8時から
延長利用料金:1日150円から、同月内の5日以上の延長利用は一律750円
問合せ先:子育て支援課
【電話】072-433-7024
■児童手当などの振込
◯児童手当
2・3月分を、4月15日(火)に振込みます。
◯児童扶養手当
3・4月分を、5月9日(金)に振込みます。
問合せ先:子ども福祉課
【電話】072-433-7021
■4月から児童扶養手当額を変更
5月9日(金)支給分(3~4月分)のうち3月分の金額に変更はありません。
変更後の児童扶養手当証書が必要な方は、お問合せください。
請求者または対象児童が公的年金などの受給資格がある場合(子の加算額も含む)は、年金額との差額を支給します。
◎児童扶養手当額(月額)
問合せ先:子ども福祉課
【電話】072-433-7021
■就学援助制度
市立小・中・義務教育学校の児童・生徒がいる世帯に、学習するために必要な費用の一部を援助する制度です。
詳しくは、小・中・義務教育学校を通じて全児童・生徒に配布する文書と申請書をご覧ください。
申請期間:4月7日(月)~30日(水)の平日
申請場所:
・各小・中・義務教育学校
・学校教育課
問合せ先:学校教育課
【電話】072-433-7108
◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。