- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府貝塚市
- 広報紙名 : 広報かいづか 令和7年5月号
■離乳食講習会
聴いて・見て・作って・食べて離乳食を体験できます。
日時:
(1)5月16日
(2)6月6日
金曜午後1時30分~3時30分
対象:
(1)生後9~15カ月頃の子どもと保護者
(2)生後5~8カ月頃の子どもと保護者(対象児には保育あり、保護者のみの参加可)
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
定員:10組(定員になり次第締切)
参加費:200円
申込・問合せ先:子ども相談課
【電話】072-433-7000
■幼児食講習会
5月は「お弁当をつくろう!~食事の適量について~」をテーマに開催します。
日時:5月26日(月)午前10時~午後1時
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
対象:離乳食完了~就学前の子どもと保護者(対象児には保育あり、保護者のみの参加可)
定員:10組(定員になり次第締切)
参加費:
・500円(昼食代含む)
・子ども1人につき200円追加
申込開始:5月7日(水)
申込・問合せ先:子ども相談課
【電話】072-433-7000
■子どもの事故に対する応急手当てと救命処置
日時:5月9日(金)午前10時~正午
場所:保健・福祉合同庁舎3階 大会議室
講師:消防本部職員
定員:15人(定員になり次第締切、保育はありません)
申込・問合せ先:ファミリーサポートセンター
【電話】072-433-7050
■おそとデビューwithマタニティ(申込不要)
初めての外あそび、まだ早いかな?
お外デビューのサポートをします。マタニティの方も気軽にご参加ください♪
日時:5月12日・19日・26日、月曜午前10時~11時30分(雨天中止。中止の場合は当日午前8時にためまっぷかいづかで通知)
場所:緑の市民広場(市役所前)
対象:妊婦または1歳6カ月位までの子どもと保護者
問合せ先:つげさん広場コミュニティースペースえーる(近木町4-1)
【電話】070-5041-2567(平日午前10時~午後3時)
■子ども食堂に補助金を交付
市内で子ども食堂を開設運営するボランティア団体などに補助金を交付します。
交付条件など詳しくは、お問合せください。
補助金:年間2万円を上限
申込期間:5月12日(月)~6月13日(金)
申込・問合せ先:子ども相談課
【電話】072-433-7022
■永寿小学校特認校見学会~運動会~
申込は不要です。
車でお越しの場合は、学校近くの臨時駐車場をご利用ください。
日時:6月8日(日)午前9時~正午(雨天順延)
問合せ先:学校教育課
【電話】072-433-7113
■ひとり親家庭の父母と寡婦の方へ
いずれも、ひとり親家庭の母・父・寡婦の方が対象です。詳しくは府立母子・父子福祉センターのホームページをご覧ください。
◯介護職員初任者研修
期間(全17回):6月21日~11月29日土曜、午前10時~午後5時
場所:未来ケアカレッジ布施校
費用:1万円(教材費など)
締切:5月21日(水)必着
◯実務者研修
期間(全9回):7月12日~11月8日の金曜または土曜の2コース、午前9時~午後6時
場所:未来ケアカレッジ(金曜は難波校、土曜は京橋校)
費用:1万5000円(教材費など)
締切:6月12日(木)必着
◎育児相談
・5月7日
・7月2日
・9月3日
・11月5日
・令和8年1月7日・3月4日
◎栄養相談
・6月4日
・8月6日
・10月1日
・12月3日
・令和8年2月4日
※いずれも水曜午前9時30分~11時
申込・問合せ先:大阪府立母子・父子福祉センター母子家庭等就業・自立支援センター
【住所】〒537-0025 大阪市東成区中道1-3-59
【電話】06-6748-0263
■子育て支援センターひだまり
◯栄養相談・育児相談(身体測定)
申込不要です。母子健康手帳をお持ちください。
場所・問合せ先:子育て支援センターひだまり(保健・福祉合同庁舎2階)
【電話】072-433-7064
◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。