健康 Health 健康だより

■市民総合(特定)健康診査 6月2日(月)からスタート 予約受付は5月1日(木)から開始
健診会場の混雑を避けるため、事前予約制(各日定員有り)で行います。健診希望日のおおむね1カ月前までにお申し込みください。
注意事項:事前予約をしていない場合は、健診を受けられません。

予約専用電話【電話】06-6992-2347
予約受付時間:月~金曜日の9:00~17:30(祝日は除く)

守口市国民健康保険に加入している人は、市民保健センター実施の集団健診の予約ができます。

・健診日およびバス配車表(迎えバスの発車時間は13:30です)

〔休日健診〕
※休日健診の迎えバスの発車時間は10:00です。

■がん検診を受けよう!
◇5月1日(木)からがん検診の予約も開始します
がん検診は市民が対象です。対象年齢は、各検診によって違いますので、健康カレンダーで確認してください。

予約専用電話【電話】06-6992-2347
予約受付時間:月~金曜日 9:00~17:30(祝日は除く)

胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、骨密度測定、および、医療機関で実施する子宮頸(けい)がん検診と乳がん検診はオンライン予約が可能です。

■麻しん・風しん混合予防接種
◇1歳の子ども(1期)と年長児相当年齢の子ども(2期)が対象です。
接種回数:1期・2期とも各1回
対象:
1期…1歳児
2期…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ(年長児)
接種期限:
・1期…2歳の誕生日の前日まで
・2期…令和8年3月31日まで
場所:市内委託医療機関、門真、寝屋川、大東、四條畷市の各委託医療機関(それ以外の市町村や委託医療機関以外で接種した場合は有料)
注意事項:明らかに発熱している、重い急性疾患にかかっている、接種時の体調により医師が不適当な状態と判断した、予防接種によって強いアレルギー反応を起こしたことがある人は、予防接種を受けられない場合があります。
備考:予防接種は、混合ワクチン接種が原則ですが、麻しん、風しんのどちらかの病気にかかった人は、かかっていない方の単抗原ワクチンの接種を受けることができます。
なお、令和6年度においてMRワクチンの偏在などが生じたことを理由に、麻しん風疹1期および2期の定期接種を受けることができなかった人を対象に、特例措置を実施しています。

特例措置対象者:
接種回数 1期・2期とも各1回
・1期…令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
・2期…平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ
接種期限:1期・2期とも令和9年3月31日まで
詳細は、市ホームページをご覧ください。
持ち物:母子健康手帳・本人確認書類(マイナ保険証・医療証など)住所・氏名がわかるもの

場所:大宮通1-13-7

申込み・問合せ:市民保健センター(健康推進課)
【電話】06-6992-2217

■妊婦歯科・乳幼児健康診査

注意事項:暴風警報発令などにより中止になる可能性がありますので、最新の情報は市ホームページなどで確認してください。

問合せ:こども家庭センター(あえる)
【電話】06-6995-7833

■健康相談

注意事項:暴風警報発令により中止になる可能性がありますので、最新の情報は市ホームページなどで確認してください。

問合せ:健康推進課
【電話】06-6993-2098

■大阪府守口保健所の各種相談など

(注1)有料の場合もあり
(注2)検査容器は保健所で用意

◆急患のときは
▽休日応急診療所
場所:大宮通1-13-7(市民保健センター1階)
・内科・小児科
【電話】06-6998-9970
土曜日…18:00~20:30
日・祝日…10:00~12:00、13:30~16:30、18:00~20:30

・歯科
【電話】06-6998-9945
日・祝日…10:00~11:30、13:00~16:30

▽北河内こども夜間救急センター
場所:枚方市禁野本町2-14-16
枚方市医師会館1階
・小児科
【電話】072-840-7555
受付時間(毎日):20:30~翌日6:30
備考:診療は21:00~翌日7:00
注意事項:すべての診察にマイナ保険証などを持参。往診はしません。