- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年8月号 No.1344
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
病気などやむを得ない事由で、義務教育諸学校への就学を猶予または免除された人が高等学校の入学資格を得るための試験。科目は国語、社会、数学、理科、外国語(英語)。
日時など:10月16日(木)、府立労働センター(大阪市中央区北浜東)。
申込:支援教育課または府教育庁市町村教育室小中学校課(大阪市中央区大手前3)にある申込書を書留で文部科学省生涯学習推進課認定試験第二係(〒100-8959千代田区霞が関3-2-2)へ。8月29日消印有効。合格発表は11月25日に発送予定。詳細は同省ホームページ(本紙コード)参照。
問合せ:支援教育課
【電話】050・7105・8048【FAX】851・9335
■児童扶養手当 現況届の提出をお忘れなく
児童扶養手当の受給資格者は現況届の提出が必要です(支給停止者含む)。対象者には7月29日に関係書類を送付。郵送での手続き可。
期間:8月1日(金)~29日(金)(24日(日)午前9時~午後5時含む)。提出がないと11月分以降の支給ができません。詳細は7月29日発送の書類参照。児童手当とは異なりますのでご注意を。
問合せ:医療助成・児童手当課
【電話】841・1408【FAX】841・3039
■ボランティア市民講座 エプロンシアター
エプロンを舞台に料理が出来上がるまでの過程を見せる人形劇・エプロンシアターづくりに挑戦。
日時など:9月11日(木)午前10時~正午、ラポールひらかた。参加費2000円。保育あり(要予約)。
申込:8月12日~9月5日に電話またはフォーム(本紙コード)で市ボランティアセンター(社会福祉協議会内)へ。先着15人。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】841・0181【FAX】841・0182
■プレママCOMMUNITY 1歩2歩3歩
もうすぐ始まる赤ちゃんとの生活に向けて、妊娠期からの子育て仲間作りや地域の情報収集。
日時など:1歩目=8月23日(土)・9月1日(月)午前10時30分~正午、広場さぷり(サプリ村野内)。対象は第1子妊娠中の人。無料。
申込:受付中。電話またはフォーム(本紙コード)で広場さぷり(【電話】807・5336)へ。
問合せ:私立保育幼稚園課
【電話】841・1474【FAX】841・4319
■プレママ・タイム
プレママ同士で交流しながら赤ちゃんが生まれた後の生活をおしゃべり。
日時など:1回目=8月9日(土)午後1時30分~3時、ファミリーポートひらかた(招提南町2)。2回目=月曜午後の希望日。対象は第1子妊娠中で安定期に入った人。無料。
申込:受付中。電話またはフォーム(本紙コード)でファミリーポートひらかた(【電話】850・4400)へ。先着各3人程度。
問合せ:私立保育幼稚園課
【電話】841・1474【FAX】841・4319
■ハイハイレース
子どもの成長を確認し家族同士で交流。サプリ村野学校。
日時など:8月19日(火)午前10時~11時、サプリ村野。対象は生後8カ月以降のハイハイができる未歩行の赤ちゃんと保護者。参加費赤ちゃん1人500円。
申込:8月1日午前9時30分から電話またはファクス・メール(住所・氏名・電話番号、イベント名を明記)でひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(本紙コード)可。先着15人。
問合せ:ひらかた市民活動支援センター
【電話】805・3537【FAX】805・3532