イベント 楽しもう!大阪・関西万博

市や市内事業者・団体による出展を紹介。参加して一緒に盛り上げましょう!
大阪の活気や大阪人のパワーを国内外へ発信 大阪ウイーク

■EXPOメッセ「WASSE(ワッセ)」
◆9月13日(土)〜15日(祝)
“できない”を楽しもう!不器用FACTORY
関西の形をしたアクリル板に名所を乗せ、枚方を支点(へそ)にバランスをとる「関西のへそ」ワークショップのほか、オリジナルカードを使って枚方のものづくり企業について学ぶ「コラボマスターズin万博」などの体験コーナーも。

◆9月14日(日)・15日(祝)
枚方産の野菜などを使ったグルメをご賞味あれ!
市東部地域を拠点に活動する奥ひら実行委員会と牧野愛する商店会がコラボして、地産地消がテーマの新たな特産品を販売します。

◇大阪黒菜の こってりらーめん(下写真左)
穂谷で採れたなにわの伝統野菜「大阪黒菜」や、枚方産の幼竹から作った枚方メンマを使用。

◇Hirakata 包子(バオズ)
大阪黒菜をふんだんに使用し、エビと玉子が入った特製包子。

◇トマトくずひむろ
葛で作られ、溶けない、もちもちとした食感のアイスバー。穂谷産イタリアントマトとの相性は抜群。

◇穂谷産 トマトの冷製 こってりらーめん(上写真右)
冷たいラーメンにトマトのキムチを合わせた新感覚の夏の逸品。

◇THE HOTANI CRAFT ITALIAN TOMATO ALE(イタリアン トマト エール)
穂谷産のホップとイタリアントマトを使った日本初のクラフトビール。

※写真は本紙をご覧ください。

◆9月15日(祝)
楠葉西中学校が学習成果を世界へ発信
SDGsの達成に向けた学びの成果を発表。

■9月2日(火)〜8日(月) 大阪ヘルスケアパビリオン
(株)たまゆら
「ユニフォームの力で社会を変える」をテーマに、持続可能な未来に向けて環境に配慮した素材などを使用した「ミライのユニフォーム」を展示。

■10月2日(木) TEAM EXPO パビリオン
(一社)みらい輝く第二の人生(チーム60)
60歳からの第二の人生を充実させ、より良い未来社会をつくるきっかけとして、トリプル成人式(還暦式)を全国で開催する意義を発信。

■こども招待1日券の申し込みは9月30日まで!
学校教育活動の一環として各学校へ案内されているものとは異なります。
対象:申請日時点で市内在住、かつ、4月1日時点で満4歳~17歳(平成19年4月2日~令和3年4月1日生まれ)の人。
申込:市ホームページ(本紙コード)を参照の上、府特設サイトで保護者が申し込みを。詳細は府万博子ども招待コールセンター(【電話】06・7526・3090【FAX】06・7526・3091)へお問い合わせを。電話は平日午前9時~午後6時。

大阪・関西万博会場への入場にはチケットの購入が必要です

問合せ:政策推進課
【電話】841・1149【FAX】841・3039