イベント 催し(3)

■生涯学習情報プラザ
□サンサン人形劇
人形劇団もんぺ座「三まいのおふだ」、音楽人形劇「うたのおもちゃばこ」。
日時など:9月28日(日)午後1時30分。無料。
申込:9月1日午前10時から同プラザへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着60人。

□パソコンミニ体験 10・11月
ウインドウズ11使用。
日時など:
(1)基礎 10月第1・3・5水曜、11月第1・3水曜
(2)基本操作 各月第2・4水曜
(3)ワードA基礎 10月第1・2・3・5木曜、11月第1・2・4木曜
(4)ワードB応用 10月第1・3・5金曜、11月第1・3金曜
(5)ワードC応用 各月第2・4金曜
(6)エクセルA基礎 各月第1・2火曜
(7)エクセルB応用 10月第1・3土曜、11月第1・3・5土曜
(8)エクセルC応用 各月第2・4土曜
(9)インターネットA基礎 各月第1・3月曜
(10)インターネットB応用 各月第2・4月曜
(11)パワポA基礎 各月第3火曜
(12)パワポB応用 10月第4木曜、11月第3木曜
いずれも午前10時~正午。パソコンに触れたことがない人は必ず(1)(2)受講。(1)~(12)は順に受講可。無料。筆記用具持参。
申込:9月3日午前10時から電話で同プラザへ。11月分まで受け付け。同一講座の申し込みは各月1人1件。先着各10人。

問合せ:生涯学習情報プラザ
【電話】050・7105・8007【FAX】851・6573
〒573-0159車塚1-1-1

■楠葉生涯学習市民センター
□フルートandフラ コラボレーションコンサート
出演はフルート神野朋子さん、フラダンス川上智美さん、ピアノ今村理沙さん。「夏の名残りの癒やしの音色」をテーマにハナレイムーンなどを演奏。
日時など:9月27日(土)午後2時。未就学児入場不可。参加費1500円。
申込:9月6日午前10時から同センターへ。電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着80人。

□講師と学ぼう リタイア前後に知っておきたいお金の話
定年退職後に役立つお金の知識を学びます。
日時など:9月18日(木)午後6時~7時30分。無料。筆記用具持参。
申込:9月3日から電話・ファクス(住所・氏名、講座名を明記)で同センターへ。先着24人。

□コーヒーのテイスティングと豆知識
タリーズコーヒーの出張教室。産地の違うコーヒーの飲み比べや利きコーヒー、スイーツとのペアリングを体験。コーヒー豆のお土産付き。
日時など:9月16日(火)午後6時~8時。対象はおおむね18歳以上。参加費3000円。筆記用具持参。
申込:9月2日午前10時から電話で同センターへ。窓口可。先着16人。

問合せ:楠葉生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971
〒573-1118楠葉並木2-29-5

■牧野生涯学習市民センター
□もっと知りたい市の取り組み 聴覚障害者の基礎知識
聴覚障害者の暮らしとコミュニケーションについて学びます。
日時など:9月17日(水)午前10時~11時30分。対象は18歳以上。無料。筆記用具持参。
申込:9月2日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。同センターホームページのフォーム可。先着30人。

□整理収納アドバイザー講座
実家や自宅の収納術を学びます。
日時など:9月27日(土)午後1時30分~3時30分。対象はおおむね18歳以上。参加費300円。筆記用具持参。
申込:9月3日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着80人。

問合せ:牧野生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3137【FAX】851・2566
〒573-1143宇山町4-5

■蹉跎生涯学習市民センター
□「もしも」に役立つエンディングノート
(株)りそな銀行から講師を招き、「もしも」に備えるエンディングノートの書き方と終活に役立つ知識を学びます。
日時など:9月27日(土)午前10時~11時30分。対象はおおむね18歳以上。無料。筆記用具持参。
申込:9月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。

□フランス料理教室
ミニ・コース料理を作ります。
日時など:10月19日(日)午前10時~午後3時、対象は18歳以上。参加費3500円。エプロン・布巾2枚・三角巾・筆記用具持参。
申込:9月20日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着16人。

問合せ:蹉跎生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3133【FAX】831・5337
〒573-0064北中振3-27-10