子育て 子育て・教育(1)

■まるっとこどもセンター
□乳幼児健康相談
(1)身体計測
(2)保健師による育児相談
(3)管理栄養士による栄養相談
日時など:下表の通り。無料。母子健康手帳・バスタオル持参。当日直接会場へ。

▽乳幼児健康相談日程

※受付時間は午前10時~11時(まるっとこどもセンターのみ10時15分~11時15分)

□子育て支援講座 ゲーム依存等の理解と対応
国立病院機構さいがた医療センター院長佐久間寛之さんから子どものゲームやインターネット依存への向き合い方を学びます。
日時など:12月10日(水)午前10時~正午、総合文化芸術センター別館。無料。保育(6カ月以上の未就学児、先着5人)・手話通訳あり(いずれも11月26日までに要予約)。
申込:受付中。市ホームページの専用フォーム・電話でまるっとこどもセンターへ。先着100人。

□マタニティスクール ぱぱままクラス
沐浴実習と妊娠期の過ごし方。
日時など:11月13日(木)(1)午後1時~2時35分(2)1時55分~3時30分、同センター。対象は妊娠中の人とその家族(1組2人まで)。無料。
申込:11月1日~6日に市ホームページの専用フォームで同センターへ。抽選で(1)8組(2)7組。

□離乳食と幼児食のオンライン相談
子どもの食事について管理栄養士に相談。
日時など:11月19日(水)午後1時~4時(1人30分以内)、オンライン(Webex)で実施。対象は未就学児の保護者。
申込:10月28日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着4人。

□離乳食講習会
離乳食の話とグループワークや質疑。ひらかたポイント対象事業
日時など:
(1)ぴよぴよ 12月10日(水)・23日(火)午前10時30分~11時30分。対象は生後4カ月~7カ月の子どもの保護者。
(2)ステップアップ 12月5日(金)午前10時30分~11時30分。対象は生後8カ月~18カ月の子どもの保護者。
無料。保育なし(子どもの同伴可)。
申込:11月13日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着各12人。

□かむかむ歯っぴー教室 ブラッシング体験会
歯科医師・歯科衛生士に子どもの成長に合わせたお口の相談や管理栄養士に食事の相談。
日時など:12月18日(木)午前10時10分~11時・11時25分~午後0時15分。対象は未就学児と保護者。無料。
申込:11月18日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着各7人。

問合せ:まるっとこどもセンター
【電話】840・7221【FAX】846・7952

■おはなしワールド
スクリーンを使い楠葉図書館の司書が「土のなかには」をテーマに本の紹介や読み聞かせ、手遊びも。
日時など:11月24日(休)午後2時~2時40分、楠葉生涯学習市民センター。対象は3歳以上(未就学児は保護者同伴)。無料。
申込:11月1日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名、参加人数を明記)で同センターへ。窓口可。先着30人。

問合せ:楠葉生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971

■ハイハイレース
子どもの成長を確認し家族で交流。サプリ村野学校。
日時など:11月14日(金)午前10時~11時、サプリ村野。対象は生後8カ月以降のハイハイができる未歩行の赤ちゃんと保護者。参加費赤ちゃん1人500円。
申込:11月1日午前9時30分から電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、イベント名を明記)でひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(本紙コード)可。先着15人。

問合せ:ひらかた市民活動支援センター
【電話】805・3537【FAX】805・3532