- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府八尾市
- 広報紙名 : やお市政だより 令和7年8月号
■手話講座
ID:1013802
※いずれも
場所:障害者総合福祉センター
◇手話でコミュニケーション講座(全10回)
日時:9月10日〜11月12日の水曜日 15時〜
対象:手話奉仕員養成講座基礎修了者または同等と認められる人
定員:15人(抽選)
◇手話通訳者をめざす講座(全8回)
日時:10月2日〜11月20日の木曜日 14時〜
対象:手話での日常会話が問題なくできて、通訳者をめざす人
定員:10人(抽選)
申込み・問合せ:8月15日(必着)まで。申込書。窓口・FAX・郵送・Eメール。市役所内・障がい福祉課
【電話】924・3838【FAX】922・4900
■普通救命講習
ID:1018112
日時:9月13日(土)14時〜
場所:市役所本館6階大会議室
内容:心肺蘇生法や止血法、AEDの使い方など
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上
定員:40人(申込順)
申込み・問合せ:8月1日〜。消防署・各消防出張所。電子申請・窓口・FAX。消防本部救急課
【電話】992・2975【FAX】992・2281
■盲ろう者通訳・介助者養成研修
ID:1013803
日時:9月16日(火)〜来年3月6日(金)(全19回)
場所:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
定員:60人(選考)
費用:教材費必要
その他:申込書は市役所本館1階障がい福祉課にあります
申込み・問合せ:8月15日(必着)まで。申込書。FAX・郵送・Eメール。〒537・0025 大阪市東成区中道1・3・59 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内・大阪障害者自立支援協会
【電話】06・6748・0587【FAX】06・6748・0589【メール】[email protected]
■ひとり親家庭の親等のための講習会
ID:1004215
※いずれも
場所:大阪府立母子・父子福祉センター
対象:ひとり親家庭の母(父)またはひとり親を経た寡婦
その他:一時保育あり(対象…2歳〜就学前児)
◇パソコン初級(全8回)
日時:9月18日〜11月6日の木曜日 10時〜
定員:20人(抽選)
費用:8000円
申込み:8月18日(必着)まで
◇介護福祉士(全6回)
日時:9月27日〜11月1日の土曜日 10時〜
定員:24人(抽選)
費用:5000円
申込み:8月27日(必着)まで
申込み・問合せ:往復はがき・センターホームページ。「講座名」・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・職業・受講動機・過去にセンターで受講した講座・Wi-Fi環境の有無・一時保育希望の場合は子どもの氏名・年齢を記入のこと。
〒537・0025 大阪市東成区中道1・3・59 大阪府立母子・父子福祉センター内・大阪府母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】06・6748・0263【FAX】06・6748・0264
■障がい者雇用を考える集い
ID:1018719
日時:9月19日(金)
(1)10時〜
(2)13時〜
場所:文化会館
内容:
(1)障がい者雇用に関するセミナー
(2)参加企業による障がい者就職面接会
定員:
(1)65人
(2)1事業所あたり9枠(申込順)
申込み・問合せ:8月18日~。
(1)電子申請可。労働支援課【電話】924・3860【FAX】924・0180
(2)窓口。ハローワーク布施【電話】06・6782・4221(部門コード43#)
■猫の譲渡会
ID:1018487
日時:9月28日(日)13時〜16時
場所:八尾市保健所
その他:当日直接会場まで
◇猫の譲り渡し人の募集
猫の里親を探している市民または団体を募集します
対象:市内で猫の保護活動を行う市内在住者または団体
申込み:8月1日〜29日(必着)。申込書。窓口・FAX・郵送・Eメール。
申込み・問合せ:〒581・0006 清水町1・2・5 保健所内・保健衛生課
【電話】994・6643【FAX】922・4965
■地区生涯学習定期講座
ID:1017837
※いずれも
対象:市内在住・在勤の15歳以上
費用:
(1)(4)(5)1700円
(2)(3)3300円
(6)900円(材料費別途必要)
その他:はがき1枚につき1講座の申込み(1人2講座まで)。徒歩や自転車、公共交通機関での来場にご協力ください。
(1)スマホの寺子屋(全8回)
日時:10月6日〜来年2月16日の第1・3月曜日 14時〜
場所:曙川コミセン
定員:8人(抽選)
(2)3B体操(全10回)
日時:10月8日〜来年2月25日の第2・4水曜日 10時〜
場所:久宝寺コミセン
定員:8人(抽選)
(3)かな書道(全10回)
日時:10月14日〜来年2月24日の第2・4火曜日 13時〜
場所:高安コミセン
定員:12人(抽選)
(4)スマホの寺子屋(全8回)
日時:10月17日〜来年2月20日の第1・3金曜日 14時〜
場所:南高安コミセン
定員:8人(抽選)
(5)編み物(全6回)
日時:11月4日〜来年1月20日の第1・3火曜日 10時〜
場所:竹渕コミセン
定員:8人(抽選)
(6)クリスマスリースandお正月かざり(全2回)
日時:11月19日(水)・12月3日(水)10時〜
場所:志紀コミセン
定員:15人(抽選)
申込み・問合せ:8月1日〜12日(消印有効)。電子申請・はがき。コミセン名・講座名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入のこと。市役所内・生涯学習課
【電話】924・3893【FAX】924・5593