やお市政だより 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
[ハチオシ!]今年は戦後80年 未来へつなぐ 平和の願い(1) 令和7年(2025年)は、終戦から80年という節目の年です。この機会に、過去の戦争を振り返り、その記憶を心に刻み、平和な社会について考えてみませんか?核兵器の脅威や戦争の悲惨さは、決して忘れてはならないものです。市民一人ひとりが戦争や核兵器のない、平和な社会の大切さを認識しましょう。 ■戦時中の八尾の様子 八尾には陸軍大正飛行場(現在の八尾空港)などの軍事施設があり、これらを狙った空襲により周辺の...
-
くらし
[ハチオシ!]今年は戦後80年 未来へつなぐ 平和の願い(2) ■八尾市からも参加! 「親子記者」体験談インタビュー 八尾市が加盟する日本非核宣言自治体協議会(非核協)では、次世代への平和の継承を目的に「親子記者事業」を行っています。抽選で選ばれた親子が長崎を訪れ、被爆者や平和関係施設を取材して『おやこ新聞』を作成するこの取組みに、本市から参加されたご家族にお話を伺いました! ID:1014941 ◇8月9日生まれの私が長崎で出会った、平和への思い。 ・白山聡...
-
くらし
[ハチオシ!]今年は戦後80年 未来へつなぐ 平和の願い(3) ■今年も八尾から「親子記者」が長崎へ!8月の長崎派遣に向けた思いを伺いました。 ・小枝克啓さん、叶愛さん 令和7年度参加予定 ―応募したきっかけを教えてください。 克啓さん:今の国際情勢を見ても、平和は当たり前のものではありません。娘が少しでも平和を考えるきっかけになればと思い、応募しました。 ―派遣に向けて、どのような準備をしていますか? 叶愛さん:修学旅行で広島に行く予定なので、学校でも平和学...
-
イベント
〔Monthly Topics(1)〕龍華図書館開館10周年! 「子育て」や「施設の催し」も定期的に掲載しています(P23、P29) 龍華図書館は8月2日に開館して10周年を迎えます。定期開催のイベントのほか、10周年記念イベントを開催します。この機会に、龍華図書館にお越しください。 ■10周年記念イベント(龍華図書館と龍華コミセンは同じ建物です) ※いずれも 場所:龍華コミセン((3)は龍華図書館) (1)あの日の写真パネル展 ID:1018700 日時:8...
-
子育て
〔Monthly Topics(2)〕スクールキッズ・スクエア(SS)を実施します ■〔放課後のこどもの新たな居場所〕 スクールキッズ・スクエア(SS(エスエス))を実施します 上之島・東山本小学校区で10月1日からモデル実施 「スクールキッズ・スクエア(SS)」は保護者の就労状況に関わらず、希望する小学生が自由に利用することができ、「放課後の子どもたちの居場所」として、小学校の施設の一部を開放する事業です。10月1日から、SSを上之島小学校区と東山本小学校区でモデル実施します。...
-
子育て
〔Monthly Topics(3)〕〔地域のこどもの居場所〕市内のこどもの居場所 ・気軽にきてね! こどもの居場所は、子どもたちが放課後などに食事や学習、だんらんを通じて安全に安心して過ごせる場所です。居場所を必要とする子どもであれば誰でも利用できます。実施内容は居場所ごとに、また実施日によっても異なりますので、詳細は各団体にお問合せください。 ■令和7年度八尾市こどもの居場所づくり事業補助金交付団体一覧(50音順) ID:1006393 ※上記団体は、八尾市こどもの居場所づく...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1) ■こども誰でも通園制度利用者募集 ID:1016545 東山本わかばこども園で実施する「こども誰でも通園制度」の9月〜11月利用の申込みを募集します。 日時:9時〜11時30分(曜日固定で定期利用[月4日]) 対象:通園していない6カ月〜2歳児 定員:各曜日2人(申込順) 費用:750円とおやつ代(減免制度あり) 申込み・問合せ:8月1日〜22日。電子申請。こども施設運営課 【電話】924・384...
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当 現況届・所得状況届の提出をお忘れなく! ■児童扶養手当 現況届 ID:1003958 受給中の人は、現況届の提出がないと、1月支払い分から支給が保留になります。全部支給停止の人も届け出をしてください。対象者には、7月末に現況届の案内を送付します。 ■特別児童扶養手当 所得状況届 ID:1003947 受給中の人は、所得状況届の提出がないと、11月支払い分から支給が保留になります。全部支給停止の人も...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2) ■市立病院会計年度任用職員募集 ID:1010361 募集職種: ・薬剤師 ・ナースエイド ・助産師 ・看護師 ・理学療法士 ・臨床検査技師 ・臨床工学技士 ・医師事務作業補助者 ・准看護師 ・医療ソーシャルワーカー ※いずれも電話連絡の上、必要書類を郵送のこと。 申込み・問合せ:随時受付け。〒581・0069 龍華町1・3・1 市立病院企画運営課 【電話】922・0881【FAX】924・482...
-
くらし
国税調査2025 ご回答をお願いします! ■日本国内に住むすべての人と世帯を対象にした5年に1度の大調査です 9月中旬〜10月下旬にかけて、調査員証を携帯した調査員が皆さんのお宅を訪問します。回答はスマートフォンや郵送で行うことができますので、皆さんのご理解、ご協力をお願いいたします。 ※調査員が収入や口座番号などの情報を聞き取ることはありません。国勢調査を装った不審な電話や訪問にはご注意ください。 問合せ:国勢調...
-
くらし
困っています! 放置自転車 「少しぐらいなら…」と、歩道や道路に自転車を放置していませんか?放置自転車が歩道や道路をふさぐことにより、車いすが通れなくなったり歩行者の安全な通行を妨げたりするほか、救急車や消防車が通れなくなる恐れがあります。もし点字ブロックがふさがると目の不自由な人にとって危険です。たとえ少しの間でも、最寄りの駐輪場をご利用ください。 ■短時間でも放置になります 時間の長短に関係なく、所有者が直ちに移動できな...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(3) ■マイナンバーカードの電子証明書更新手続き ID:1001661 マイナンバーカードの電子証明書は有効期限が到来する2・3カ月前に、有効期限通知書が送付されます。有効期限が切れる前に、更新手続きをしてください。市民課のほか、下記の出張所でも手続き可能です。 電子証明書の更新手続きができる出張所(予約不要):龍華、大正、山本、南高安、曙川 ※手続きの際は、本人がマイナンバーカードを持参してください。...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ 令和6年度に実施した当初調整給付の支給額に不足が生じた場合などに、追加で給付を行います。「確認書」や「申請書」の提出が必要な人は、10月31日(金)までにお手続きください。 ■支給対象 1月1日時点で本市に在住で、6月2日時点で次の(1)または(2)に該当する人 ※納税義務者本人の合計所得金額が1805万円を超える人は対象外。 (1)不足額給付1…令和6年分所得税および定額減税の実績額などが確定し...
-
イベント
2025年 大阪・関西万博に向けた取り組みを紹介! ■第5回 八尾から世界へ! Road to BANPAKU ◆(8/16 SAT.)大阪・関西万博を八尾市内で体験! 日時:8月16日(土)11時〜18時(予定) 場所:アリオ八尾1階光町スクエア 開幕してからますます盛り上がる大阪・関西万博で披露する子どもたちのパフォーマンスや共創チャレンジの発表を八尾市内で体験できるイベントを開催します。見学無料、申込不要です! ▽第1部 11時〜 YAO(や...
-
文化
八尾歴史物語 六十五巻 ID:1014609 ■文化財と観光(1) ~江戸時代の旅(前編)~ 江戸時代、街道や宿場の整備が進みました。移動が制限された庶民であっても、旅の目的が寺社への参詣であれば、幕府から旅を認められました。その道中で各地の名所を観光しながら、寺社をめざすことが多かったようです。今回は、当時の旅のありようを示す、神社や村の出入口などで常夜灯(じょうやとう)として使われた市内に残る石灯籠(とうろう)を紹介...
-
くらし
本籍地から届く通知の「振り仮名」の確認を! 本籍地が八尾市の人へは7月29日〜8月下旬にかけて順次発送します ・戸籍振り仮名制度 ID:1017093 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名が追加されることになりました。振り仮名の確認のため、本籍地から原則として戸籍の筆頭者あてに通知が発送されますが、本籍地が本市の人へは7月29日から8月下旬にかけて順次発送します。通知に記載の振り仮名を確認し、振り仮名が正しい人は届出不要で...
-
くらし
家庭用指定ごみ袋の配付 ID:1003107 家庭用指定ごみ袋(10月〜来年3月の6カ月分)を、下表の日程で町会の班長や共同住宅の家主・管理人にお届けし、各家庭に配っていただきます。 ※配付期間を過ぎても届かない場合はお問合せください。 ・町会に未加入で、個人配付の登録済の人には、指定袋の引き換えはがきを9月上旬に送付します。 問合せ:循環型社会推進課 【電話】924-3866【FAX】923-7135
-
くらし
就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験 ID:1019098 病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子などについて、中学校卒業程度の学力があるかを認定するために国が行う試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。 日時:10月16日(木) 場所:大阪府立労働センター(エル・おおさか7階) 受験案内および願書配布・受付期間:8月29日まで ※受験資格や願書の提出方法など詳細は...
-
その他
八尾市フィルムコミッション市民ボランティア募集 ID:1011519 「映画のまち・やお」に向けた八尾の魅力を全国に発信していくボランティアを募集します。 ■活動内容(複数選択可) (1)映画などへの端役出演(エキストラ) (2)自然や建造物、事業者、人・市民活動などの地域資源の情報収集および提供 (3)撮影現場での補助活動 (4)撮影などで必要な機材や物品などの無償・有償による貸与や提供 ■対象・定員 ■登録期間 来年3月31日まで ※申し出...
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(1) ■市立病院の「マタニティクラス」 ID:1006382 日時: (1)8月1日 (2)8日 (3)15日の金曜日 13時30分〜 場所:市立病院北館5階会議室 内容: (1)妊娠のこと (2)分娩のこと (3)産後のこと その他:申込方法など詳細はホームページをご覧ください 申込み・問合せ:市立病院産婦人科 【電話】922・0881【FAX】924・4820 ■献血にご協力を ID:1013973...