くらし 消費生活トラブルにご用心!

■注文した覚えがなければお金を払わないで!
◇事例
父宛に注文した覚えのない冷凍の海産物が代引きで届いた。父は心当たりがなかったが、15,000円を支払った。送り状に連絡先があったので、電話をしたら「取り扱っていません」と言われ記載は誤りだった。箱の中身は、冷凍のエビ、ホタテなどだったので、家族で食べた。後日、同じような冷凍の海産物がまた父宛に15,000円の代引きで届いた。私が宅配業者へ事情を説明して、受け取りを拒否した。

◇ひとこと助言
海産物の送り付けの相談が増えています。あたかも以前に購入してもらった客であるかのように勧誘しますが、嘘を言う業者もあります。電話勧誘販売は、8日間のクーリング・オフ期間があります。また、注文した覚えがなく、相手に連絡がつかない場合は処分が可能です。
しかし、一旦代引きで支払ってしまうと返金が困難です。秋にはカニも解禁になり、勧誘が増える時期です。注文した覚えがない商品が届いた場合は、送り主の情報を写真に撮るなど記録してから受け取りを拒否しましょう。

※困ったときは、消費生活センターにご相談ください。

問合せ:消費生活センター
【電話】924-8531【FAX】924-0180
ID:1020237