- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年4月号
■市立保育所などで勤務する会計年度任用職員を募集
職種:
(1)保育士(子育て支援員も可)
(2)延長保育士(子育て支援員を含む)
(3)給食調理員
(4)保育補助
勤務日時:月~土曜日の
(1)(4)午前8時45分~午後5時(週37時間30分)
(2)午前7時15分~午後7時15分でローテーションにより5時間程度
(3)午前8時45分~午後5時(土曜日は午前9時~正午、月11日程度の勤務)
※(1)(2)(4)は週2日からの勤務可、勤務時間などは相談に応じます。
時給:
(1)1446円(子育て支援員は1145円)
(2)資格あり(保育士)…1472円・資格なし…1404円
(3)1200円
(4)1143円((4)は保育士又は子育て支援員の資格が必要。保育士資格のある人が(4)で採用された場合、次の年度は(1)の区分で勤務)
※[1]在職期間に応じて6月・12月に手当を支給します(基準日に在職し、週29時間以上、6か月以上の勤務が条件)
[2]登録後に面接を行い、採用者を決定します。
申込み:履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(〒572-8555本町1番1号)
問合せ:保育課
【電話】812・2552
■まちのせんせいを募集
自分の趣味・特技を生かした生涯学習ボランティアです。ヨガ、絵手紙、フラダンスなどいろいろな分野で活躍していますので登録してみませんか。
場所:各コミュニティセンター・望が丘ブランチ・自治会館など
対象:市内在住・在職・在学の人
その他:詳しくは市ホームページ(本紙のQRコード)を見てください
【HP】2563
申込み・問合せ:社会教育推進課
【電話】813・0076
■NPO支援寄付金を募集
ふるさと納税を活用して、市内のNPO法人などを応援することができます。寄付者は税制上の優遇措置を受けることができます。
※(1)ふるさと寄付金記念品贈呈の対象外です
(2)詳しくは市ホームページを見てください。
問合せ:市民活動振興室
【電話】825・2120
■留守家庭児童会の指導員(会計年度任用職員)を募集
時給:資格なし…1255円、資格あり(保育士・教員免許など)…1342円
勤務日時:月~金曜日の午後1時30分~6時30分(長期休業など変則勤務あり)
場所:市立23小学校
内容:留守家庭児童会における子どもの生活習慣の指導
その他:面接後に採用者を決定します
【HP】5401
申込み・問合せ:直接窓口又は電話で社会教育推進課
【電話】813・0075
■子ども読書活動推進計画策定委員会委員を募集
子ども読書活動の推進計画を策定するにあたり、議論に参加できる委員を募集します。
対象:市内在住・在職・在学の18歳以上の人で年4回程度(平日の昼間)の会議に出席できる人
定員:1人
任期:令和8年3月31日(火)まで
小論文のテーマ:「学校図書館と公共図書館の連携について」、600字~800字程度(様式指定)
申込み:所定の用紙(市立中央図書館で配布又は市ホームページからダウンロード)と小論文を直接又は郵送で4月15日(火)(消印有効)までに市立中央図書館(〒572-0837早子町23番1号401アドバンスねやがわ1号館4階【電話】800・3711)