子育て 健康・福祉〔母子保健〕

■母子保健事業
日時などは下の表のとおりです。
[母子保健事業]

※(1)市立保健福祉センター
(2)(3)市サービスゲート、いずれも申込順、参加無料です。

問合せ:子育て支援課
【電話】800・7079

■乳幼児健康診査
対象者には個別に通知しています。
・4か月児健康診査…令和7年3月22日〜4月19日生まれの人。
・1歳6か月児健康診査…令和5年11月17日〜12月15日生まれの人。
・3歳6か月児健康診査…令和3年12月24日〜4年1月21日生まれの人。
・歯の親子教室…令和5年1月17日〜2月5日生まれの人。

問合せ:子育て支援課
【電話】800・7079

■子宮頸(けい)がん予防接種
子宮頸がんは、子宮の出口部分(頸部)にできるがんで、日本では毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3000人が子宮頸がんで亡くなっています。
子宮頸がんを予防する効果のあるHPVワクチンについて、未接種の人は効果と副反応などを検討したうえで接種してください。
場所:市内又は守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関
対象:小学校6年生〜高校1年生相当(平成21年4月2日~26年4月1日生まれ)の女性
【HP】3961

◇高校1年生相当の人で1回も接種していない人へ
子宮頸がんワクチンは計3回接種する必要があり、終了までに6か月かかります。3回とも無料で接種するためには、9月30日(火)までに1回目の接種を済ませてください。令和8年4月以降は全額自己負担(1回当たり約3万円)となります。

問合せ:子育て支援課
【電話】800・7091