くらし ハッ!広瀬慶輔(ひろせけいすけ)です No.68

私の好きなキンモクセイが花を見せる季節になりました。キンモクセイの香りがすると、子どもの頃に流行(はや)っていた「匂い付きの消しゴム」を思い出します。“ワインの匂い” “カステラの匂い”など色々持っていました。勉強の合間の“ちょっと一息”の思い出です。
学校は2学期に入りましたが、市役所1階の自習スペースは引き続き盛んな様子で、いつも横を通るたびに心の中で生徒たちを応援させてもらっていますよ!頑張れ!

■ローマ市長が出席する万博イタリア館主催のイベントに招待されました!
大阪・関西万博でご存知、大人気のイタリア館。そのイタリア館が主催するイベントにご招待いただきました。
ローマ市長が登壇されたフォーラムに出席し、夜には本場のオペラにも招待されました(オペラの発祥地はイタリアです)。情熱的な歌声と壮麗な舞台演出が会場を圧倒し、深い感動を与えてくれました。
万博を通じて、寝屋川市として様々な国や都市の代表の方とも交流でき、今後の市の国際交流のあり方を考える良い機会となりました。

■10月に入庁する職員と入庁前懇談会!!
10月に入庁する職員の皆さんと入庁前懇談会をしました。近年、市職員採用試験の応募者は他市役所からの転職も多く、また、民間企業経験者も多い傾向にあります。
これまでのキャリアを生かしつつも、新たな仕事に臨むということは、先輩や上司に学ぶべきことも当然多くなります。しかし、「新しい働き方」に関しては、逆に新人職員が先輩職員を教える立場であり、様々な意見や経験を浸透させてリードしていく存在になってほしいという話をしました。新たな時代の市役所をつくるために、一緒に頑張りましょう!

■全国の市長が集まる会議で本市のいじめ対策が注目!!
東京で行われた、全国の中核市の市長で構成される中核市市長会の「子どもの学びの環境充実に向けた取組検討プロジェクト会議」に出席し、いじめ対策について提言しました。
主な内容は、いじめ加害児童に転校を促すことを可能にする制度の見直しです。これは教育を受ける権利を守る観点でもあると考えています。この提言に他市の市長からも質問を頂戴するなど、活発な議論を生むことができました。
全国のいじめ対策が進むよう寝屋川市として、声をあげていきます。