- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年10月号
■府最低賃金改正のお知らせ
10月16日(木)から1177円に改正され全ての労働者に適用されます。
問合せ:大阪労働局賃金課
【電話】06・6949・6502
■年金生活者支援給付金制度
収入やその他の所得額が一定基準額以下の人に年金に上乗せして支給されます。
問合せ:
給付金専用ダイヤル(【電話】0570・05・4092)又は
枚方年金事務所(【電話】846・5011)
■10月は里親月間
子どもたちを家庭に迎え入れ、深い愛情をもって養育する「里親」になりませんか。10月はイベントも開催します。
詳しくはホームページ(左のQRコード)を見てください。
※QRコードは本紙参照
問合せ:里親支援センターおひさま
【電話】072・380・3455
■府営住宅入居者総合募集
募集:一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けなど
申込書配布・場所:10月1日~15日に市役所、市サービスゲート、保健福祉センター、保健所、池の里市民交流センター、各シティ・ステーション(土・日曜日・祝日を除く)など。
申込み・問合せ:郵送又は府ホームページ「くらし・住まい・まちづくり」から10月15日(水)(消印有効)までに府営住宅守口管理センター
【電話】06・6780・9115
■なくそう部落差別
部落差別事象を引き起こす恐れのある事項の調査などは条例で規制されています。部落差別につながる恐れのある調査の依頼はやめましょう。
問合せ:府人権擁護課
【電話】06・6210・9282
■宅地建物取引業人権推進員
宅地建物取引におけるあらゆる人権問題をなくすため、宅建業者の従業者を対象に「宅地建物取引業人権推進員」を養成しています。
問合せ:府建築振興課
【電話】06・6210・9734
■府高齢者大学校
令和8年4月~9年3月、歴史・自然・語学・美術・IT・健康など62科目
費用:年6万円(教材費などが別に必要)
申し込みが多いときは抽選
資料は市高齢介護室でも配布します
申込み・問合せ:11月14日(金)午後3時(消印有効)までに申込書を直接又は郵送、ホームページで認定NPO法人「大阪府高齢者大学校」
〒540-0006大阪市中央区法円坂一丁目1番18号【電話】06・6360・4471
■大阪区民カレッジ
令和8年4月~9年3月の月曜日午前10時~午後3時(計24回を予定)
地域の歴史・伝統・文化・福祉などを総合的に学びます
費用:年3万3000円(校外学習費などが別に必要)
申込み・問合せ:申込書を直接又は郵送、ホームページで10月10日~31日午後4時(必着)にNPO法人「大阪区民カレッジ」
〒540-0006大阪市中央区法円坂一丁目1番18号【電話】06・6947・2710
