- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年10月号
■近藤翁頌功碑(太間町)
旧友呂岐村の議員や村長を歴任した旧太間村出身の近藤幸三郎氏の功績をたたえ、村民によって地元の西正寺境内に建立されました。
明治22年に太間村など7村が合併し、人口2586人の友呂岐村が誕生しました。近藤氏は村の助役を長年務め、村長に2度就任。30年以上にわたって村のために尽くしました。
寝屋川市史によると、西正寺にはかつて戸籍事務などを行う戸長役場が置かれ、戸長を務めた近藤氏にとってはゆかりの場所。54歳になった明治41年に建てられた石碑は高さ260cm、幅84cm。前面に漢文で経歴や建立の経緯などが刻まれています。
碑文の書は当時の西正寺住職によるものです。
