くらし KAWACHINAGANO CITY PhotoNEWS まちの話題をお届けします

■楽しくゴルフ体験
▽中学生地域クラブ体験
8/30 天野山パブリックゴルフ場で、ゴルフの中学生地域クラブ体験が開催されました。晴天に恵まれた当日は、初めてクラブを触る初心者から初級者まで、14人の小中学生が参加しました。体験はパター練習から始まり、初心者向けにゴルフを楽しめるスナッグゴルフを体験したあと、打球練習場で本物のゴルフクラブで球を打ちました。参加者は「スナッグゴルフで遠くまで飛ばせて楽しかったです」と笑顔で話していました。

■最先端を学び未来を語る
▽東京大学先端研×長野高校連携ワークショップ発表会
8/20 長野高校生が東京大学先端科学技術研究センターの教授、学生とともに、大阪・関西万博をテーマに科学技術や国際文化に触れながら市の未来について探求するワークショップに挑戦し、その発表会を行いました。当日は4グループに分かれ、「河内長野と万博の未来技術」や「万博の運営」などのテーマでワークショップで話し合ったことを、約200人が見守る中発表しました。

■夏休みに思い思いの体験を
▽夏休み子ども体験教室
8/16 夏休みも後半に入ったこの日、キックスで夏休み子ども体験教室が開催されました。段ボール自販機やハーバリウム、レジンキーホルダー作り、英語deクッキングなど、地域の人たちに教えてもらいながら楽しみました。また、理科教室やバルーンアート教室では、地元高校生のお兄さんお姉さんと一緒に体験し、参加者は「夏休みのいい思い出になりました」と笑顔で話してくれました。

■関西テレビで放送!
9/26 午後7時~8時

▽市を盛り上げるためにイッチョカミ
関西テレビの新番組「カンサイ盛り上げバラエティ勝手にイッチョ神様」で、数ある関西の自治体から営業部を作るなど新しい取り組みをしている点から、第1回目の放送の舞台に河内長野市が選ばれました。関西が盛り上がっていくために、関西人が抱える様々な地域の問題や課題などを解決するべく奮闘する番組で、市内各所で撮影が行われました。
夏真っ盛りの8月24日には、市のシンボルキャラクター「モックル」をもっと知ってもらう企画「モックル杯モルック大会」が南花台小学校・中学校で開催。大会には長野高校の生徒、南花台中学校の生徒、スペランツァ大阪の選手などのチームも参加し、白熱した試合が繰り広げられ、盛り上がりを見せました。

■長野高校の生徒が動画を制作
▽TVerカンテレドーガで見逃し配信予定
番組では長野高校の生徒が有名インフルエンサーと一緒になり、市を盛り上げるための動画を制作し、「バズり」に挑戦。本市Instagramで公開していますので、ぜひ「いいね」で応援してください。