河内長野市(大阪府)

新着広報記事
-
その他
掲載情報の見方 ・対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象 ・催しなどで費用の記載のないものは無料 ・申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を ・先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付 ・申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ (業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く) ・催しなどの中止・延期など最新情...
-
文化
特集 戦後80年 平和への願い 記憶をつなごう(1) 平和は、当然に手に入るものではなく一人ひとりが戦争の悲惨さを知り平和を願うことではじめて実現するものです。 この節目に本市の戦争の記憶をたどり、平和について考えます。 ■河内長野に残る戦争の記憶 第二次世界大戦時、戦力となる優秀な軍人を育てる学校が仙台から熊本まで全国各地にあり、本市には昭和15年から終戦までの間、今の大阪南医療センターがある場所に「大阪陸軍幼年学校」がありました。陸軍幼年学校は、...
-
文化
特集 戦後80年 平和への願い 記憶をつなごう(2) ■死線を越えた学徒動員(手記) 阪野さん(95歳・栄町) 昭和四年生まれの私は、小学校に入学した。校庭に奉安殿(ほうあんでん)が設置され、中には天皇陛下のお写真が鎮座していた。私たちはそこを通るたびに立ち止まり、最敬礼をしなければならなかった。 六年生になった十二月八日、太平洋戦争が始まった。河内長野の町中は、「灯火管制」になり、電灯に黒い布をかぶせた。本も読めないほど、暗くなった。食事は一日二合...
-
イベント
東京大学先端研×長野高校 連携ワークショップ発表会 参加者には先着で万博オリジナルノベルティプレゼント! 日時:8月20日(水)午後2時~3時30分(受付は午後1時30分~) 場所:キックス 万博からまちの未来を考える発表会を開催 6月、長野高校の生徒たちが、東京大学先端科学技術研究センターの教授・学生たちとともに、「大阪・関西万博」をテーマに科学技術や国際文化に触れながら、市の未来について探求するワークショップに挑戦しました。教科書も答えもない自...
-
イベント
大阪・関西万博で魅力発信 日時:9月5日(金)午前10時30分~午後7時 場所:大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン ・ステージ実演で市の魅力発信 まちのみんなが「好き。」つぎの十年、つぎの千年がつながる河内長野と題し、地域のみなさんと健康などをテーマに、市の魅力を一日に詰め込んでステージパフォーマンスをします。ぜひ会場へお越しください。 出展内容:ブラスバンド、ダンス、笑いヨガ、和太鼓、歌、南花台クルクル紹介など ・葉ぐる...
広報紙バックナンバー
-
広報かわちながの 令和7年8月号
-
広報かわちながの 令和7年7月号
-
広報かわちながの 令和7年6月号
-
広報かわちながの 令和7年5月号
-
広報かわちながの 令和7年4月号
-
広報かわちながの 令和7年3月号
-
広報かわちながの 令和7年2月号
-
広報かわちながの 令和7年1月号
-
広報かわちながの 令和6年12月号
-
広報かわちながの 令和6年11月号
-
広報かわちながの 令和6年10月号
-
広報かわちながの 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 河内長野市原町1-1-1
- 電話
- 0721-53-1111
- 首長
- 島田 智明