- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大東市
- 広報紙名 : 広報「だいとう」 2025年9月号
■中央図書館
〒574-0037新町13-30総合文化センター内
【電話】873・3523
【FAX】873・3610
【今月の休館日】
第1・2月曜日、第3火曜日
【今月のおはなし会】
・9月6日(土)午前11時 こんぺいとう
・9月13日(土)午前11時 朗読花みずき
・10月4日(土)午前11時 こんぺいとう
【今月の展示テーマ】
一般書:暮らしを楽しむ
児童書:飛んで跳んで
●英語deおはなし会
日時:9月27日(土)午前10時30分
●苔玉で作る小さな世界
日時:10月18日(土)午後2時~3時30分
場所:公民館
対象:18歳以上
定員:10人
申込:9月20日午前9時から電話
●今年の「正倉院展」の見どころ
日時:10月19日(日)午後2時
場所:公民館
定員:20人
申込:9月21日午前9時から電話
●小学生1日図書館員体験
日時:10月26日(日)午前10時~午後4時
対象:小学3・4年生
定員:3人
申込:9月27日午前9時から電話
■西部図書館
〒574-0062氷野4-4-70来ぶらり南郷内
【電話】873・1451
【FAX】873・1461
【今月の休館日】
西部図書館:第1・2・3水曜日
まなび南郷:第1・3水曜日
【今月のおはなし会】
・9月20日(土)午前11時 朗読花みずき
・9月28日(日)午前10時
・10月4日(土)午後2時 こんぺいとう
【今月の展示テーマ】
一般書:体調不良を吹き飛ばせ!
児童書:このほん、なんさい?
●自習スペースMANABIBA
日時:9月10日(水)・24日(水)午前10時~午後3時
●上映会「かがみの孤城」
日時:9月20日(土)午後6時
定員:25人
申込:9月8日午前9時から電話
●親子でカブトづくり教室
日時:9月23日(祝)午後2時~4時
対象:小学生と保護者
定員:5人
申込:9月8日午前9時から電話
●南郷フェスティバル
日時:10月5日(日)午前10時~午後3時
場所:まなび南郷
■東部図書館
〒574-0015野崎3-6-1来ぶらり四条内
【電話】812・6768
【FAX】876・3577
【今月の休館日】
第1・2・3火曜日
【今月のおはなし会】
・9月6日(土)午前11時 朗読花みずき
・9月13日(土)午後2時 こんぺいとう
・9月27日(土)午前10時
【今月の展示テーマ】
一般書:災害に備える
児童書:中川李枝子生誕90年
●エコ☆防災工作
日時:9月15日(祝)午後2時
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
対象:4歳~小学3年生と保護者
定員:4組
申込:9月6日午前9時から電話
●大人のためのくつろぎ朗読会
日時:9月26日(金)午後6時30分~7時30分
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
対象:高校生以上
定員:8人
申込:9月5日午前9時から電話
●妖怪コレクター怪の巻
日時:10月4日(土)午後2時
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
対象:5歳以上
定員:12人
申込:9月18日午前9時から電話
■すくすくサポート(相談・測定)
日時:
(1)9月10日(水)
(2)9月23日(祝)
(3)9月25日(木)
午前9時30分~11時30分
場所:
(1)中央図書館
(2)東部図書館
(3)西部図書館
■図書館アラカルト図書館員が選んだオススメ本を紹介します
◇JK、インドで常識ぶっ壊される
熊谷はるか/著
河出書房新社
高校入学を控えた中学3年の春、突然一家でインドへ引っ越すことになった著者。カレーだけではない多様な食文化や学校生活、ストリートチルドレンとの交流など、驚きに満ちた体験を女子高生が綴った滞在記です。
◇おつきさまのえほん
ふわはね/ぶん
カワチ レン/え
島田佳奈/英訳
ニジノ絵本屋
新月から満月へと変化していく月の様子を、英語と日本語で書いた絵本です。月とともに地上のうさぎたちの賑やかな様子も、楽しそうに描かれています。晴れた日の夜、おつきさまを見ながらの読み聞かせにどうぞ。
■自動車図書館やまなみ号8月
◇寺川団地前
3日(水)・17日(水)午後3時15分~4時15分
◇三箇小学校
4日(木)・18日(木)午後3時15分~4時15分
◇北条小学校
5日(金)・19日(金)午後2時50分~4時
◇あいの里竜間前
10日(水)・24日(水)午後3時30分~3時50分
◇龍間公会堂前
10日(水)・24日(水)午後4時~4時40分
◇まなび北新
11日(木)・25日(木)午後3時15分~4時15分
◇諸福小学校前
12日(金)・26日(金)午後3時15分~4時15分
※変更の場合あり
※定員に注記がない場合は先着順です。