- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大東市
- 広報紙名 : 広報「だいとう」 2025年9月号
市内で活動する団体の催しや会員募集などを掲載しています。
問合:秘書広報課
【電話】870・0403
【FAX】872・2291
■スポーツドック親子測定会
運動能力の測定と走り方指導
日時:9月6日(土)午後1時30分~3時、午後3時30分~5時
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
講師:高冨士悠太さん
費用:千円
申込:申込フォーム
問合:グラッチャ大阪
【電話】090・6955・9931
■だいとう小学生将棋大会(オープン)
平手戦(予選・決戦)(1)団体(3人一組)(2)個人
日時:9月23日(祝)
(1)午前10時
(2)正午
場所:いいもりぷらざ
費用:
(1)300円
(2)200円
申込:9月17日までに電話
問合:富田
【電話】090・2044・4955
■人物画研究会展
人物画、静物画、風景画の展示
日時:9月25日(木)~30日(火)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
場所:アクロス
問合:池尻
【電話】090・6375・0755
■人権講演会
日時:9月27日(土)午前10時~正午
場所:野崎人権文化センター
講師:村上薫さん
問合:野村
【電話】090・2283・6932
■笑いヨガわっはっは大東市
笑いの体操とヨガの腹式呼吸で身体も心も健康に
日時:9月27日(土)午後2時〜3時15分
場所:まなび北新
費用:500円
問合:松栄
【電話】080・3036・0478
■野崎フォークジャンボリー
ギター弾き語りand他ジャンル共演の音楽LIVEイベント
日時:9月28日(日)午後0時30分
場所:野崎まいり公園
問合:「夢楽(むがく)らいぶ」一座
【電話】878・6747
■キッズプログラミングandマネー講座
タブレットを使ってロボットを動かそう
日時:9月28日(日)午前10時~正午
場所:市民会館キラリエホール
申込:申込フォーム
問合:森次
【電話】0725・30・1496
■60歳からの気軽な水彩画体験教室
絵の具や水彩用紙は準備しています
日時:10月4日(土)午後1時~4時
場所:サーティホール
申込・問合:ル・スイエル平田
【電話】090・3976・7515
■古堤街道周遊休憩所「大クスの館」
完成オープニングセレモニー。先着100人に景品あり
日時:10月5日(日)午前10時~11時
場所:泉公園
申込・問合:豊芦
【電話】090・1079・8939
■市民の会ピアサポート交流会
他市の精神障害者ピアサポーターとの交流会
日時:10月8日(水)午後2時~4時
場所:アクロス
申込・問合:10月3日までに地域生活支援センターあーす
【電話】874・9900
【FAX】803・6201
■2025全国吟詠大会in大阪
伝統文化である詩歌吟詠を紹介し広める
日時:10月26日(日)午後0時30分~5時
場所:サーティホール
申込:9月30日までに電話
問合:西脇
【電話】06・6453・6720
金額の記載がないものは無料。申込の記載がないものは申込不要。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。
掲載記事を募集しています
▽原稿の締め切り日
11月号:9月19日
12月号:10月17日
■「市勢要覧」は市の魅力いっぱいの冊子です
「大東市ってどんな街?」と聞かれて、悩んだら「市勢要覧」を手に取ってみてください。
市の歴史や、市が何に力を入れて取り組んでいるか、どんなイベントがあるのか、市の魅力をコンパクトにまとめています。
「市勢要覧」はホームページ、または市内図書館などで見ることができます。
問合:秘書広報課
【電話】870・0403