くらし いろどりレポート

市民レポーターが取材した地域の話題を紹介!

市公式インスタグラム
※QRコードは、本紙P.12をご覧ください。

■[7月15日]子も親も楽しめる!ほのぼのベース「ぴよぴよ」
【場所】総合福祉センター

市保健師による相談・測定も!

手遊び、リトミック、身体測定などができるイベントです。家ではできない遊びができるところや、年齢の違う子どもと交流させられるところが良いという声がありました。(本紙P.17に関連記事あり)

取材:市民レポーター
斎藤淳子

■[7月18日]練習の成果を発揮!けん玉大会
【場所】野崎青少年教育センター

仲間との交流も深まりました!

けん玉大会が行われ、日頃の練習の成果を発揮した白熱の試合が繰り広げられました。
この大会にはけん玉界史上初、世界4大大会と呼ばれる全ての大会で優勝をおさめた川本凌雅くん(谷川中2年生)がスペシャルゲストで登場。圧巻のパフォーマンスで保育園児から大人までを魅了していました。

■[7月22日]修行に挑戦!三好長慶子どもファンクラブ
【場所】野崎まいり公園

坐禅に灰の掃除、また挑戦したい

読経、座禅、写経、灰作務(はいさむ)、雑巾かけなどの小坊主体験をするイベントです。子どもたちは、住職のユーモア溢れる説明を楽しそうに聞いて実践していました。

取材:市民レポーター
畑中祐希

■[7月19日・20日]全身で楽しむ夏morineki夏あそび
【場所】morinekiエリア keitto全館

それぞれの夏を満喫しました!

浴衣を着た子どもたちが綿菓子やヨーヨー釣りなどを楽しんでいました。ワークショップでは、オリジナルの提灯作りに挑戦。夜になると、それらの提灯に明かりが灯され、幻想的な光景が広がりました。

取材:市民レポーター
真浦晴菜

■[7月25日]柔らかい素材で描くゆびでかくパステルアート
【場所】野崎人権文化センター

指で描くのが楽しかった

大人にはない斬新な感性・色使い、黙々と取り組む姿に感心しました。パステルという、柔らかい素材を使って描き出される優しい色合いにも癒されました。
(本紙P.17に関連記事あり)

取材:市民レポーター
富岡紀江

■[7月27日]冒険!体験!新発見!アクロスdeサマーフェスタ
【場所】アクロス

スポーツチャンバラも大盛況
作った楽器鳴らすのが楽しみ!

映画、おもちゃ、音楽などさまざまな体験ができるイベントです。ソテツの実で楽器「チャフチャス」を作る体験では、子どもから高齢者まで汗をかきながら真剣に取り組んでいました。

取材:市民レポーター
竹重稔也