子育て すくすく子育て+(プラス)

■和泉市こどもまんなか計画
◇基本方針2 地域のみんなでこどもを育む
こどもの成長を支えるため様ざまな体験活動をし、学びへとつながる機会になるようにしましょう。

和泉市こどもまんなか計画について詳しくは、市ホームページをご覧ください

■毎年8月は大阪府食育推進強化月間
府では、夏休みで生活習慣が乱れやすい8月を「大阪府食育推進強化月間」としています。
食育への関心を高め、健全な食生活を実践していきましょう。

私たちは毎日何かを食べることによって、心と身体を育み、次の世代を担うこどもたちを育んでいます。
食べることは生きること。
こどもだけでなく、大人にとっても重要なことです。

暑さが続くと、ついつい食事をすることも、食事の準備もおっくうになりがちですね。
熱中症予防のためにも、しっかり食べて体力をつけておくことも大切です。
すこしの工夫で食べやすくすることもできます。

(1)香辛料や香味野菜を利用する
香辛料や香味野菜には胃液の分泌を促進し、食欲を増進させる働きがあります。とうがらしやにんにく、こしょう、カレ-粉、わさび、しょうが、みょうが、ねぎ、しその葉などを香辛料や薬味として使用しましょう。

(2)料理の温度を工夫する
あつあつの物や、冷たい物など料理の温度に変化を付けると食べやすくなります。

(3)酸味をきかせる
さっぱりして食欲が増します。酢の物、すしなどのほか、レモンの絞り汁などを上手に利用しましょう。

(4)少し塩辛くするのもよい
梅干し、漬物なども食欲がでます。多く取り過ぎないように使用しましょう。

◆たんぱく質+野菜の簡単あったかレシピ
ズッキーニのオープンオムレツ

◇栄養成分(1人分)
エネルギー…95kcal
たんぱく質…6.7g
脂質…6.5g
食物繊維…0.8g
塩分…0.3g

◇材料(4人分)
卵…3個(150g程度)
ズッキーニ…1/2本(70g程度)
エリンギ…1本(50g程度)
ウインナー…2本(30g程度)
牛乳…大さじ3(45g程度)
こしょう…少量

◇作り方
(1)ズッキーニ、エリンギは1cmくらいのいちょう切りにする
(2)ウインナーは5mmくらいの薄切りにする
(3)卵を溶きほぐし、切った材料と牛乳、こしょうを入れる
(4)フライパンを熱して(3)を入れ、弱火にする
(5)ふたをして7、8分ほどで火を止め、5分ほどそのままにしておく
※お好みでたまねぎやトマト、チーズ、ハムなどでアレンジも!

夏休みにお子さんと一緒に調理を楽しんでみませんか。

他にも和泉市でも採れる野菜を使ったレシピをたくさん掲載しています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

育児教室・園庭開放情報はこちらから
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:保健センター
【電話】47・1551