広報いずみ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
和泉市長 辻宏康 5期目の所信表明 令和7年6月30日、辻宏康市長が第2回定例会で所信表明を行いました。 ※所信表明とは、市長が任期の4年間を見通した政策の方向性を、市長選挙後初めての市議会定例会で表明するものです 本市は、昭和31年に人口5万人のまちとしてスタートし、第2次ベビーブームやニュータウンの開発を経て発展してきました。しかし、平成27年度を境に人口減少傾向となり、今後もこの傾向が続くことが見込まれます。 市政運営にあたっ...
-
くらし
令和7年度 市政運営方針 ※市政運営方針とは、市政運営に対する市長の思いや和泉市の1年間の政策などを説明するものです(一部抜粋)。 市政運営方針の全文については、市ホームページをご覧ください(二次元コード)。 ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ◆[1]定住の促進 ◇「結婚・出産・子育て」に夢や希望が持てる環境づくり ・中部地域に新たな認定こども園等を設置・運営する事業者を選定 ・北松尾幼稚園と北松尾保育園を統合し、令...
-
くらし
副市長決まる 令和7年市議会第2回定例会において、副市長に森吉豊氏、並木敏昭氏を選任することの同意を得ました。 それぞれの主な経歴などを紹介します。 ◆副市長:森吉 豊(再任) ・昭和62年 和泉市職員 ・平成25年 市長公室長 ・平成29年 参与 ・令和3年 副市長(1期目) ・任期:令和7年7月1日~令和11年6月30日 ◆副市長:並木 敏昭(新任) ・平成3年 和泉市職員 ・平成29年 教育委員会事務局教...
-
しごと
令和8年度採用 和泉市職員募集 募集職種: ・事務職3人(高卒程度1人・障がい者枠2人) ・土木技術職6人、電気技術職1人 ・学芸員1人 ・消防職6人(大卒程度3人・高卒程度3人) 申込期間:8/22(金)~9/5(金) ※最終日は午後5時まで 申込方法:市ホームページ専用システム 試験内容: ・18歳から受験可能(学芸員を除く) ・能力適性検査(テストセンター方式)、体力測定(消防) 1次試験日:9/9(火)~21(日) ・体...
-
くらし
市制施行70周年を一緒に祝おう~記念ロゴマークを募集~ 和泉市は令和8年9月1日に市制施行70周年を迎えます。 6月に実施した「キャッチフレーズ投票」により、市制施行70周年のキャッチフレーズは「輝くミライズミ」に決定しました。 今回は、記念事業を実施するにあたり70周年を市内外に広くPRするため、シンボルとなる記念ロゴマークを募集します。 ■キャッチフレーズ「輝くミライズミ」 和泉市70周年 記念ロゴマーク大募集! 採用するロゴマークは市民投票で決定...
-
くらし
和泉まちの保健室 ■[健康]・[医療]・[介護]・[暮らし]で気になることは一人で悩まず、ご相談ください 市では、医療と介護の専門職が連携し、切れ目のないサポート体制づくりに取り組んでいます。 和泉まちの保健室は、健康・医療・介護・暮らしなどについて、看護師や保健師、助産師、リハビリ職などの専門職が相談に応じています。気軽にご相談ください。 いずれも予約は不要です(無料)。 当日、直接会場へお越しください。 ◆和泉...
-
くらし
みんなでアクション!SDGs ■アクション 「再生可能エネルギー」でクリーンな環境を作ろう! ◆「再生可能エネルギー」って何? 再生可能エネルギーとは、太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスなど、自然界に存在し、枯渇(こかつ)する心配がなく、温室効果ガスをほとんど排出しないエネルギーのことです。 市では、2050年をめどにCO2の排出量を実質ゼロにすることをめざす、「ゼロカーボンシティ」への挑戦を表明しています。 再生可能エネル...
-
文化
美の扉~和泉市久保惣記念美術館~ 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日 入館料:一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料 割引:20人以上、65歳以上(証明になるものを提示)、提携団体の会員証(会員含め5人まで)はいずれも2割引。各種障がい者手帳等提示の本人と介助者1人は無料 ■美の扉を開こう! ◆常設展「ようこそオーサカ、ようこそニッポン―なにわ名所と物産図会―」 大阪・関西万博を...
-
文化
市史だより Vol.313 ■戦後八十年を迎えて 塩も砂糖も醤油も…配給制の時代 今年は、終戦から八十年となります。当時を知る人が少なくなる中、残された資料が伝えてくれる情報は、ますます貴重なものになっています。 昭和十二(一九三七)年、日中戦争が始まると、政府は戦争遂行のため、様ざまな物資に対する統制を行うようになりました。昭和十五(一九四〇)年六月から、六大都市(東京・大阪・横浜・名古屋・京都・神戸)で砂糖・マッチの切符...
-
くらし
相談あんない 相談は無料 秘密は厳守されます 日程は一部変更になっている場合があります
-
くらし
IZUMI navi 「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) (F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してく...
-
イベント
IZUMI navi(催し・イベント) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■いずみの国歴史館の催し ◇(学)和泉史塾 戦後80年 戦争とこどもたち/女性たち 日時:8月22日(金)午後...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■保育園会計年度任用職員 保育士 ◇補助業務 対象:保育士資格または幼稚園教諭免許を有する人 勤務時間: (1...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(2) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■中学校夜間学級(ちゅうがっこうやかんがっきゅう)で学(まな)ぶ 府内(ふない)に住(す)み、15歳(さい)以...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(3) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■テニス大会 ◇秋季ダブルステニス大会 開催日・種別: ・11月2日(日)…男子C級 ・11月3日(月・祝)…...
-
イベント
IZUMI navi(募集)(4) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■信太山丘陵里山自然公園の催し 対象:いずれも市内在住または在勤(学)の人 ◇緑の自然観察会 日時:9月15日...
-
子育て
IZUMI navi(募集)(5) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■親育ち学習会 ◇視覚支援について学ぼう 「言葉だけではわかってくれない」「どう言えば伝わるのだろう」などの心...
-
くらし
図書館だより 【HP】http://www.library.izumi.osaka.jp/ 各催しで申込記載のないものは申込不要です。当日、直接会場へお越しください。 ◆#みんなの推し本 お気に入りの本や思い出の本など、みなさんのおすすめの本を教えてください。文章や絵、タイトルだけでもOK。集まったものを図書館と公式Xで掲示します。 期間:8月1日(金)~9月30日(火) 場所:TRC和泉図書館、TRCシティプ...
-
イベント
IZUMI navi(募集)(6) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■アイ・あいロビーの催し ◇(1)夏休み親子福祉体験講座 開催日:8月20日(水) 対象:小学生とその家族 時...
-
くらし
IZUMI navi(お知らせ)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■定額減税不足額給付金 令和6年度実施の定額減税・当初調整給付を補完する給付金で、当初調整給付は推計額で支給し...
- 1/2
- 1
- 2