イベント 暮らしの情報 催し(1)

■R(立教館)カフェ
「福科大オレンジ・プロジェクト」の学生による高齢者のためのカフェです。
日時:11月16日(日)13時〜15時
場所:関西福祉科学大学 立教館

問合せ:関西福祉科学大学 都村研究室
【電話】072-976-5216
※不在の場合、名前・要件を録音してください。

■フローラルつながり交流Café
ドラマ『そのドア、自動で開きますか?~マジョリティの立場から人権を考える~』を上映します(約40分)。
日時:11月7日(金)19時~21時、15日(土)10時~正午(入退室自由)
場所:市役所内(場所は申込時にお伝えします)
※飲食物の提供はありません。ポット、食器はあり。
対象・定員:人権課題を抱えている方、支援者の方、各10名(市外の方も大歓迎)
申込み:各実施日の3日前までに電話またはウェブサイトで。

問合せ:人権推進課
【電話】072-972-1544

■おしゃべりルーム
日時:11月17日(月)10時~11時30分
場所:市役所3階 会議室3-1

申込み・問合せ:当日までに電話で人権推進課
(【電話】072-972-1544)へ。

■認知症カフェHELLOへようこそ
日時:11月21日(金)13時30分~15時
場所:グランホームハロー談話ルーム(太平寺1-8-3)
対象:認知症に関心がある方、家族で介護をされている方
費用:無料(ドリンクは100円~200円)

問合せ:ハローデイサービスセンター本郷
【電話】072-973-0011

■玉手山安福寺 第42回おてらで介護者カフェ
日時・内容:11月14日(金)
(1)14時~15時/お坊さんの話(講和会)
(2)15時~16時/皆さんとおしゃべり会
場所:安福寺(玉手町7-21)
対象・定員:介護や老後の在り方に関心のある方、専門職の方、10名程度
その他:食料品と日用品の支援活動「フードパントリー」を同時開催。レトルトカレーや粉ミルクなどをご寄贈ください。

申込み・問合せ:前日19時までにメールで氏名・年齢を安福寺
(【メール】[email protected])へ。

■地域企業ワークショップブースin大阪教育大学神霜祭
大阪教育大学の大学祭において、地域企業ワークショップブースを11月2日(日)限定で設置します。学生だけでなく、地域の方も参加できる体験型ブースを柏原市内のものづくり企業などが出展します。また、大学祭では学生主体の模擬店やステージなどもありますので、ぜひご来場ください。
日時:11月2日(日)11時~14時
場所:大阪教育大学A棟305、306予定

問合せ:産業振興課
【電話】072-972-1554

■恩智川クリーン・リバープロジェクトごみ拾いイベント「清走中」
スマホを使ったゲーム感覚のごみ拾いイベント「清走中」を開催します。
日時:11月30日(日)9時15分~受付 9時45分~開会式
場所:平野こどもスポーツ広場
定員:100名
申込み:本紙2次元コードから。

問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534

■11月の祭り・盆踊り
詳細は主催者(町会・青年団など)にお尋ねください。
[11月2日(日)]
・御劔(みつるぎ)神社1000年祭
場所:御劔神社境内と本郷会館