- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府門真市
- 広報紙名 : 広報かどま 令和7年(2025)3月号
■マイナンバーカードがあるとマイナポータルで転出届・転入(転居)予約ができます
国内で引っ越しする場合、マイナポータルからオンラインでいつでも手続きができます。3月は窓口が混雑しますので、ぜひご利用ください。
▽市外へ転出する場合
マイナポータルで転出届の手続きが完結します。
▽市に転入(転居)する場合
マイナポータルで事前予約すると、窓口で異動届の記入が省略でき、本人確認と署名などで手続きが完結します。
▽申請に必要な物
電子証明書が有効なマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン必要な各種暗証番号
・利用者証明書用電子証明書…4桁
・券面事項入力補助用…4桁
・署名用電子証明書…6桁以上
問合先:市民課
【電話】06-6902-5970
■マイナンバーカード申請サポート
申請書の記入補助や写真撮影を行い、ポストに投函すれば完了となるようサポートします。
◇出張申請サポート
対象:市に住民登録がある人
持ち物:本人確認書類
※QRコード付き交付申請書や通知カードを持参すればスムーズに手続き可
とき(3月)・ところ:
・8日(土)・20日(祝)・22日(土)・23日(日)…南部市民センター
・9日(日)…市役所別館1階
・15日(土)・16日(日)…そよら古川橋駅前店
※時間は午前10時~午後4時
※混雑状況によって早期に受付を終了する場合あり
◇出張申請受付
必要書類が揃っている場合、郵送で受け取れます。
とき(3月)・ところ:
・9日(日)…市役所別館1階
・23日(日)…南部市民センター
※時間は午前10時~午後2時
※先着30人。詳しくは市ホームページ参照
■マイナンバーカード・電子証明書の更新手続
期限を迎える人へ通知書を送付します。有効期限が過ぎた場合、電子申請やコンビニ交付、健康保険証などに使用できなくなります。
有効期限:
・マイナンバーカード…10年※未成年者は5年
・電子証明書…5年
◇マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が届いた人
申請方法:通知書に同封の交付申請書を郵送または電子申請。後日、新しいカードを受け取り
◇電子証明書有効期限通知書が届いた人
市民課窓口で手続きできます。マイナンバーカードを持参してください。
※マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合、再設定が必要。マイナンバーカードを含む本人確認書類2点を持参
※更新から最大48時間、電子証明書の使用不可
※代理人が手続きする場合、必要書類が異なる
※詳しくは通知書を参照
問合先:市民課
【電話】06-6902-5821