- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府摂津市
- 広報紙名 : 広報せっつ 令和6年11月1日号
◆農業祭~2日間実施~
日時:
・11/9(土)午前10時~午後3時
・11/10(日)午前9時半~午後1時
場所:市役所前駐車場
・地元野菜の販売
・協賛市町の物産販売
・キッチンカー出店
・模擬店開催(ぜんざいの販売は9日(土)のみ)
・地元産もち米の当たる農産物コンテストの開催(10日(日)のみ)
・米の抽選会および米製品がもらえるスタンプラリー(先着順)
◇お買い得タイムセール
9日(土)午後1時半~10日(日)午前11時45分~
※一部店舗を除く
◆市民環境フェスティバル2024
~作り出そう!生み出そう!未来へのエコエネルギー~
日時:11/10(日)午前10時~午後3時
・企業や団体の地球にやさしい取り組みを紹介
・グリーンカーテンコンテストと市ごみ減量化・リサイクル絵画展の表彰
・エコ発電体験
・もの作り体験
・スタンプラリー
・電気自動車展示会
など
◇ステージイベント
・午前11時から
みなみせんりおか遊育園の園児による元気いっぱいのダンスパフォーマンス
・午後1時ごろから
楽しく発電体験!足踏みすればするほど早く走る!
ふみふみサーキット1位を目指して、景品をゲット!
問い合わせ:産業振興課
【電話】06-6383-1362
※雨天決行
◆せっつ市民健康まつり
~「もっと知ろう!」「やってみよう!」せっつまるっと健康まつり~
※「健幸マイレージ」「アスマイル」対象
場所:保健センター
◇やってみよう!
・歯ブラシデコレーション・石膏で指型の模型作り
※当日整理券配布時間:午前10時、11時半、午後1時10分
・歯とお口の健診・相談、歯みがき指導、細菌検査、フッ素塗布(トレー法)
・体力測定…健康予測で早めの対策!ロコモ・フレイル測定 In Body測定会(体組成測定)
子どものゲームもあります
・医師による血圧値などの健康相談
・血圧、身体測定
・糖化度測定、お薬相談
・超簡単!指1本でわかる貧血チェック
・柔道整復師、鍼灸マッサージ師による姿勢指導や肩こり緩和
◇もっと知ろう!
・小学生健康づくりポスター展示
・食事のバランス、減塩の工夫、レシピ紹介
・保健所情報、歯とお口の健康に関する動画放映など
◇健康講話
「STOP MI~心筋梗塞から大切な命を守ろう~」
講師:国立循環器病研究センター 心臓血管内科/救急部 特任部長 田原 良雄 医師
日時:
・午前10時半~11時
・午前11時半~12時
定員:各30人(先着)
申込み:保健福祉課【電話】06-6383-1386または右記QR(申込みフォーム)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。
◇花・苗木の鉢植えプレゼント
時間:午前10時~
先着300人
◇陶器の販売コーナー
来年の干支「巳」の置物を中心とした陶器の販売
問い合わせ:保健センター
【電話】06-6381-1710
◆介護の日イベント
~SDGsでつながる!摂津の介護Vol.4~
日時:11/10(日)午前10時~午後3時
場所:コミュニティプラザ
・事業所作品コンテスト
・介護にまつわる情報をステージで紹介
・事業所が自慢のポイントをPR
・福祉用具の体験コーナー
・摂津市老人介護者(家族)の会による「コグニサイズで楽しく脳トレ運動」
・高齢介護課による介護予防の取り組み紹介「フローチャートで発見‼あなたに合った介護予防」
・ほほえみの会による「出前喫茶」で小物などを使った脳トレゲーム
・Let’sタイムスリップ-大阪人間科学大学による「カイゴの風プロジェクト:遊びで笑顔の介護」
・こどもゲームコーナー
・摂津市居住支援協議会による「高齢者の住まいの相談コーナー」
◇ステージイベント
・午前11時~11時半
「音楽療法で介護予防」摂津市老人介護者(家族)の会
・午前11時45分~12時15分
「生前整理について」摂津市介護保険事業者連絡会
・午後1時~1時半
「摂津市地域包括支援センターの紹介」同センター
・午後1時45分~2時15分
「居住支援協議会について」摂津市居住支援協議会
◇特設ホームページも開設中!
事業所作品コンテストの投票ができます!
ぜひ投票してください!
問い合わせ:高齢介護課
【電話】06-6383-1379
◆秋フェス in 明和池公園
日時:11/17(日)午前10時~午後4時
場所:明和池公園
※健幸マイレージ対象
健都ヘルスサポーターポイント対象
健康ブースをはじめ、フード・スイーツの販売、ワークショップなど、もりだくさん!
子どもも大人もぜひご来場ください。
◇健康ブースで実施!
明治安田生命保険相互会社「血管年齢測定会」
センサーに指をのせるだけ!約20秒で測定できます!
◇同日開催健都全域で開催される
「健都フェス2024」では、まざまなイベントが企画されています。ぜひチェックしてください。
※最新情報は右記QRへ
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:保健福祉課
【電話】06-6383-1386
◆生涯学習フェスティバル ろうそくファンタジー
~6千本のろうそくが織りなす光のファンタジー~
日時:11/16(土)午後5時~8時
場所:大正川河川敷
・ペットボトルアートコンクール
・星空コンサート
歌手:岩岡麻実
演奏:
・フルート…依藤雅子
・ピアノ…堀桂子、カーネーション
曲目:「見上げてごらん夜の星を」他、数曲
・飲食ブース
問い合わせ:生涯学習課
【電話】06-6383-1766
◆市民公開講座
日時:11/23(土)午後1時~4時
場所:コミュニティプラザ3階・コンベンションホール
◇知っておきたい”がん”のこと
がんってどんな病気?
がんになったらどうすればいいの?
内容:4人の講師(医師、理学療法士、緩和ケア認定特定看護師、社会福祉士)による、がんの予防や治療についての講演・個別相談会
定員:60人(先着)
申込み:
(1)同病院ホームページ申込みフォーム(右記QR)から
(2)チラシ(市役所1階・保健福祉課で配布 ※右記QRからも取得可)
裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、同病院本館1階相談窓口へ持参または【FAX】06-6382-2498へ
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:済生会吹田病院がん診療推進課
【電話】06-6382-1521