- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年8月号
■緑化樹の無料配付
対象:多くの方の目に触れる場所で、地域の方々と協同して緑化活動を行える方。
※配付本数に限りがあるため、希望の樹種や本数を配付できないことがあります。
樹種:
・高木…1.5m(キンモクセイ、サザンカ、ソメイヨシノなど12種)
・低木…0.3~0.5m(サツキツツジ、シャリンバイ、アジサイなど9種)
・蔓植物…0.2~0.3m(キヅタ、テイカカズラ、モッコウバラなど5種)
条件:
(1)地植え又は大型プランター(容量100ℓ以上)に植えこむ
(2)1箇所に高木2本以上の申請
(3)低木・蔓植物の配付本数は、高木1本あたり5本以内
(4)植樹後の実績報告書の提出、枯れないように維持管理
配付時期:令和8年2月~3月(予定)
申込方法:8月22日(金)までに窓口で
申込・問合先:まちとみどり保全課農政公園緑化担当(4階(45)番窓口)
【電話】939・1228
■道路や、公園内の遊具の破損を見つけたときは
道路の穴や陥没、カーブミラーの破損、溝蓋の破損・隙間、公園の遊具の破損などを見かけたら、ご連絡ください。市公式LINEの「道路・公園通報システム」からもご連絡いただけます。
問合先:まちとみどり保全課(4階(45)番窓口)
【電話】939・1272
■弾道ミサイルが飛来した時の行動
Jアラートによる弾道ミサイルの緊急情報が流れた時は建物の中や地下へ「逃げる」、「伏せる」、窓から「離れる」などの行動をとりましょう。
▽Jアラート全国一斉情報伝達試験
市内各地の屋外スピーカーから試験情報が放送されます。
日時:8月20日(水) 11時~
※気象状況などによって中止になる場合があります。
※8月は、毎月第4水曜日14時からの定期試験放送は行いません。
問合先:危機管理室災害対策担当(4階(48)番窓口)
【電話】939・1190
■8月10日は道の日
道路へのポイ捨て、看板や商品のはみ出しによる不法占用又は違法駐車などが見られます。
これらは事故発生の原因となる恐れがあります。道路を常に美しく、安全に利用しましょう。
問合先:まちとみどり保全課(4階(45)番窓口)
【電話】939・1272