- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年9月号
■市立ふじみ緑地駐車場について
ふじみ緑地の有効活用に関する整備事業に伴い、有料駐車場は9月下旬で閉鎖させていただきます。今後の詳細については現地および市ホームページでお知らせします。ご利用ありがとうございました。
問合先:まちとみどり保全課(4階(45)番窓口)
【電話】939・1272
■定額減税補足給付金(不足額給付)について
昨年度実施の当初調整給付金の額から不足している方に支給される給付金です。
対象と見込まれる方には、7月中旬から随時、はがき、または、封書を送付しています。ご自身が対象と見込まれる方で、はがき、封書が届いていない場合、藤井寺市給付金対策室コールセンターに、手続き方法をご確認ください。
詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合先:藤井寺市 給付金対策室コールセンター
【電話】936・3070
※土日祝を除く9時~17時30分
■宅地建物取引業人権推進員制度
大阪府では、宅地建物取引における同和地区に対する差別や入居問題などの差別をなくすため、業界団体と連携し、宅建業者の従業員を対象に「宅地建物取引業人権推進員」を養成しています。
人権推進員を設置している店にはステッカーを掲示しています。
ステッカーがある宅地建物取引業者は、従業員に対し人権にかかわる教育・啓発を行い、人権意識の高揚に取り組んでいます。
問合先:大阪府建築振興課
【電話】06・6210・9734
■マイナンバーカード交付、電子証明書の更新手続き臨時窓口
日時:9月28日(日) 9時~12時
※カードの交付及び電子証明書の更新手続きのみを行います。
場所:市役所1階マイナンバー総合窓口
▽カード交付に必要なもの
・交付通知書(ハガキ)
・通知カード(紛失した方は交付時にお申し出ください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。マイナンバーカードと交換)
・本人確認書類
※原則、交付申請者ご本人が来庁してください。
予約いただくとスムーズにご案内できます。
▽電子証明書の更新手続き
・マイナンバーカード
・「署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書」
予約はできません。
問合先:市民課マイナンバー担当
【電話】939・1357
■情報公開制度・個人情報保護制度・会議の公開制度運用状況
令和6年度の運用状況を公表します。
▽公開・開示請求の方法
所定の請求用紙に必要事項を記入の上、提出してください。
▽会議の傍聴の方法
公開する会議の開催日時などは、市ホームページなどでお知らせしますので、直接会場へお越しください。
(※)個人情報を取り扱うなどの理由によるもの。
問合先:総務課法規担当(3階(32)番窓口)
【電話】939・1061