くらし お知らせコーナー【くらし・行政】(3)

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

■国勢調査が実施されます
9月20日(土曜日)から5年に1度の国勢調査が実施されます。国勢調査とは、10月1日現在、日本国内に住んでいる全ての方を対象に、総務省統計局が実施する統計調査です。回答期間は10月8日(水曜日)までです。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問合せ先:国勢調査実施本部
【電話】06-7653-7623【FAX】06-6105-5157

回答方法:
・パソコンやスマートフォン、タブレット端末などインターネットで回答
・調査票に記入のうえ、配布される返信用封筒(切手不要)や調査員による回収などで提出
※調査票の提出は10月1日(水曜日)から。

問合せ先:国勢調査実施本部
【電話】06-7653-7623【FAX】06-6105-5157

■できていますか?自然災害への備え
毎年9月1日は「防災の日」、この日を含む8月30日からは「防災週間」です。この機会に災害に備えましょう。

問合せ先:危機管理室
【電話】06-4309-3130【FAX】06-4309-3858

▽防災パネル展
能登半島地震時の写真パネルや災害用備蓄物資の展示などを行います。
とき:9月1日(月曜日)10時~17時
ところ:市役所本庁舎1階多目的ホール

問合せ先:危機管理室
【電話】06-4309-3130【FAX】06-4309-3858

■奨学金の返済は確実に
奨学金の返済ができない事情がある場合は、必ずご相談ください。理由なく延滞した場合は、債権回収会社(オリファサービス債権回収株式会社)へ督促委託を行います。また、法的措置をとることがあります。

問合せ先:学事課
【電話】06-4309-3272【FAX】06-4309-3838

■慰霊塔内に安置されている木牌の受取り
戦没者慰霊塔(中小阪4)は解体撤去し、新たに追悼碑を建立する方向で検討しています。慰霊塔の内部に安置されている木牌(位牌の形状で氏名と没年月日のみが記載されたもの)の受取りにご協力ください。受取りを希望しない場合は、同意書を郵送または直接提出してください。
※同意書は市ウェブサイトからダウンロード可。
とき:8月15日(金曜日)・9月16日(火曜日)10時~12時
ところ:戦没者慰霊塔
※事前予約不要。

提出先・問合せ先:生活福祉課
【電話】06-4309-3226【FAX】06-4309-3848

■水さき案内29号を発行
上下水道局の広報紙「水さき案内」29号を発行しました。「10月1日から水道料金を改定」などを紹介しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:上下水道局企画課
【電話】06-6724-1221【FAX】06-6721-2374

■まちをみどりでいっぱいに 緑化樹を配付
自治会やPTA、事業所の方など、地域の皆さんが協同で地域緑化を行う場合に、樹木を配付します。
配布期間:来年2月~3月(予定)
申込方法・申込み先など:申請書を8月15日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
※申請書はみどり景観課で配布。詳しくは、お問合せください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所みどり景観課
【電話】06-4309-3227【FAX】06-4309-3836