くらし お知らせコーナー【くらし・行政】(4)

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

■高齢者を特殊詐欺から守る 府安全なまちづくり条例が改正
3月27日、特殊詐欺などの被害防止の対策強化として、府安全なまちづくり条例が一部改正されました(8月、10月に段階的に施行)。
主な改正内容(抜粋):
・高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することの禁止…65歳以上の高齢者は、携帯電話で通話しながらATMを操作してはいけません(8月1日施行)
・ATMでの振込上限額の設定…過去3年間、ATMでの振込みがない府内居住の70歳以上の方の口座は、振込上限額が1日当たり10万円以下に制限されます(一部例外あり。10月1日施行、半年間の経過措置あり)。詳しくは、府ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:
・府治安対策課【電話】06-6944-6512
・危機管理室【電話】06-4309-3130【FAX】06-4309-3858

■子どもの読書活動推進のためのクラウドファンディング
市では「ひがしおおさか電子図書館」を導入しており、パソコンやスマートフォンから24時間365日、いつでも書籍の貸出が可能です。また、市立小学校・中学校と連携し、子どもたちに1人1台配付されている端末で電子図書館を利用できるようにしています。朝の読書活動などで活用されていますが、電子書籍は閲覧期限付きのものが多く、蔵書数の維持が課題となっています。
子どもたちに充実した読書環境を提供できるよう、電子書籍購入のための財源確保を目的にクラウドファンディングを実施します。目標額は100万円です。支援をお願いします。
申込方法・申込み先など:8月1日(金曜日)からふるさとチョイスウェブサイトで

問合せ先:社会教育課
【電話】06-4309-3279【FAX】06-4309-3835

■戦没者などの遺族に特別弔慰金
戦没者などの尊い犠牲に弔慰の意を表して、国から遺族に特別弔慰金が支給されます。
対象:戦没者などの死亡当時の遺族で、次の順番による先順位の遺族1人(戦没者と生計をともにし、令和7年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける方がいないこと)
1.弔慰金の受給権者
2.子
※戦没者などの死亡当時、胎児であった子も含む。
3.(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹
※支給要件あり。遺族の状況(婚姻、養子縁組など)により順位が入れ替わります。
4.上記1~3以外の三親等内の遺族
※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上生計をともにしていた方に限る。
支給内容:額面27万5000円の5年償還の記名国債
申込方法・申込み先など:請求書を令和10年3月31日までに直接(福祉事務所でも可)

申込方法・申込み先など・問合せ先:生活福祉課
【電話】06-4309-3226【FAX】06-4309-3848

■都市計画道路の変更に関する説明会・公聴会
市では、事業未着手の都市計画道路について見直しを進めており、このほど廃止する路線の素案をとりまとめました。また、府では、大阪中央環状線および大阪八尾線の一部区間の都市計画変更を行うにあたり、次のとおり説明会・公聴会を開催します。なお、都市計画道路の廃止により、現存する道路がなくなることはありません。

▽説明会(柏田長瀬線、南山麓線、大阪中央環状線、大阪八尾線)
とき:8月3日(日曜日)10時から・8月5日(火曜日)19時から
ところ:市役所本庁舎18階大会議室
定員:各100人(当日先着順)

申込方法・申込み先など・問合せ先:
・柏田長瀬線、南山麓線、説明会・市公聴会について…〒577-8521市役所都市計画室【電話】06-4309-3211【FAX】06-4309-3831【メール】[email protected]
・大阪中央環状線、大阪八尾線、府公聴会について…〒559-8555大阪都市計画局計画調整課【電話】06-6210-9079【FAX】06-6210-9071

▽市公聴会(柏田長瀬線、南山麓線)
とき:9月11日(木曜日)15時から
ところ:市役所本庁舎1階多目的ホール
申込方法・申込み先など:公述申出書または傍聴申出書を8月12日(火曜日)~8月26日(火曜日)(必着)に郵送(Eメール、直接も可)
※案の概要は、都市計画室で閲覧可。申出書は市ウェブサイトからダウンロード可。

申込方法・申込み先など・問合せ先:
・柏田長瀬線、南山麓線、説明会・市公聴会について…〒577-8521市役所都市計画室【電話】06-4309-3211【FAX】06-4309-3831【メール】[email protected]
・大阪中央環状線、大阪八尾線、府公聴会について…〒559-8555大阪都市計画局計画調整課【電話】06-6210-9079【FAX】06-6210-9071

▽府公聴会(大阪中央環状線、大阪八尾線)
とき:10月3日(金曜日)14時から
ところ:府咲洲庁舎44階
申込方法・申込み先など:
・公述…公述申出書を8月29日(金曜日)~9月12日(金曜日)(必着)に郵送(府行政オンラインシステム、直接も可)
・傍聴…基本事項を8月29日(金曜日)~9月12日(金曜日)(必着)に郵送または府行政オンラインシステムで
※案の概要は、都市計画室、大阪都市計画局計画調整課で閲覧可。申出書は府ウェブサイトからダウンロード可。

申込方法・申込み先など・問合せ先:
・柏田長瀬線、南山麓線、説明会・市公聴会について…〒577-8521市役所都市計画室【電話】06-4309-3211【FAX】06-4309-3831【メール】[email protected]
・大阪中央環状線、大阪八尾線、府公聴会について…〒559-8555大阪都市計画局計画調整課【電話】06-6210-9079【FAX】06-6210-9071

■ペットボトル夏季特別収集
夏季はペットボトルの排出量が多くなるため、ペットボトルの特別収集を実施します。通常のペットボトルの収集は月2回の水曜日ですが、月1回土曜日にも収集を行います。
対象・とき:
・第1水曜日・第3水曜日収集の地域…8月2日(土曜日)
・第2水曜日・第4水曜日収集の地域…8月9日(土曜日)

問合せ先:環境事業課
【電話】06-4309-3200【FAX】06-4309-3829