くらし お知らせコーナー【相談】(2)

料金表示のないものは無料です。
※電話・ファクス番号のかけ間違いにご注意ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

■ひとり親家庭のための就業相談
とき:10月23日(木曜日)10時~16時
ところ:市役所本庁舎1階相談室
対象:市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
定員:5人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:10月1日(水曜日)から電話で

申込方法・申込み先など・問合せ先:母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】06-6748-0263【FAX】06-6748-0264

問合せ先:子ども家庭課
【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225

■行政なんでも相談
とき:10月24日(金曜日)10時~16時(1人25分。当日先着順)
ところ:夢広場(布施駅前)
※車での来場はご遠慮ください。
内容:宅地建物の登記、税金、国民・厚生年金、不動産の売買・賃借権、調停手続、行政に関する問題など
相談員:大阪弁護士会、大阪司法書士会、近畿税理士会、大阪府社会保険労務士会、大阪府行政書士会、大阪府宅地建物取引業協会、大阪府マンション管理士会、近畿管区行政評価局、東大阪市(関係部局)、行政相談委員

問合せ先:
近畿管区行政評価局【電話】06-6941-8358
市政情報相談課【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801

■司法書士による相談
とき:10月16日(木曜日)10時~11時40分(1人25分)
ところ:市役所本庁舎1階相談室
定員:10人(申込先着順)
内容:相続、遺言、成年後見、不動産などの登記など
申込方法・申込み先など:10月9日(木曜日)から電話で

申込方法・申込み先など・問合せ先:市政情報相談課
【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801

■弁護士による離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談
とき:10月23日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
ところ:市役所本庁舎1階相談室
対象:市内在住で20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父
定員:5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
申込方法・申込み先など:10月1日(水曜日)から電話で

申込方法・申込み先など・問合せ先:子ども家庭課
【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225

▽オンラインでも実施
オンラインでも不定期で法律相談を行っています。日時など、詳しくは申込専用ウェブサイトをご覧ください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:子ども家庭課
【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225

税理士による税務相談
とき:10月8日(水曜日)・10月22日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分)
ところ:市役所本庁舎1階相談室
定員:各10人(当日先着順)
内容:新規開業、相続、贈与
※近畿税理士会東大阪支部では、火曜日・木曜日の午後(祝休日を除く)に税全般の相談会を実施しています(近畿税理士会東大阪支部へ電話で要申込み)。

問合せ先:
近畿税理士会東大阪支部【電話】06-6725-7708【FAX】06-6722-2170
税制課【電話】06-4309-3131【FAX】06-4309-3810