- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)10月号
料金表示のないものは無料です。
※電話・ファクス番号のかけ間違いにご注意ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■イノシシ捕獲用「わな」を設置
イノシシによる農作物の被害を防ぐため、10月~来年3月の間、捕獲用のわなを生駒山麓一帯のハイキング道から外れたけもの道に仕掛けます。「わなに注意」の表示板を周辺に設置しますので近づかないようにしてください。
問合せ先:農政課
【電話】06-4309-3180【FAX】06-4309-3846
■高校生の“やりたい!”をカタチに 日新高校クラウドファンディング
日新高校では、生徒たちの「こんな場所で活動したい」「こんな人と話したい」「こんなことを実現したい」という“やりたい!”の声を原動力に、“生きた学び”をつくる「世界を広げる学びのプロジェクト」に挑戦します。
このプロジェクトは、教室の枠を超え、企業・大学・NPO・地域団体・市役所・市内学校園、さらには海外ともつながり、リアルな体験を通して学びを深めるものです。
この取組みの実現に向けて、総額100万円を目標にクラウドファンディングを実施します。いただいた寄付はフィールドワークの活動費、外部講師の謝礼、外部連携プロジェクトの運営費などに活用します。ぜひご支援ください。詳しくは、9月22日(月曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ先:高等学校課
【電話】06-4309-3312【FAX】06-4309-3838
■宝くじの社会貢献広報事業 助成制度で地域コミュニティの発展を
一般財団法人 自治総合センターでは、コミュニティの健全な発展を図るため、地域のコミュニティ活動に対し、宝くじの社会貢献広報事業による助成を行っています。
このほど、東大阪市花園西町自治会が助成を受け、各種の行事で必要となるテントなどの整備を行いました。
同自治会は花園北校区自治連合会に所属し、近隣の自治会および各種団体と連携して明るく住みよい、生活環境のよい地域づくりを推進しています。
問合せ先:公民連携協働室
【電話】06-4309-3319【FAX】06-4309-3812
■東大阪市版AIオンデマンド乗合ライドシェア「まいどトライド」運行開始
「まいどトライド」は、運行エリア内の乗降スポット間を配車依頼に応じてAI(人工知能)が設定したルートで効率的に乗合運行を行うサービスです。9月から東部エリアで運行を開始しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
運行時間:月曜日~金曜日9時~18時(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
料金:
・大人…500円
・小学生…250円
・未就学児…同乗者1人につき1人まで無料(2人目以降は小学生料金)
利用方法:LINEまたは電話予約(050-1725-4453)で
LINEの友だち登録はこちら(本紙の二次元コード参照)
問合せ先:交通戦略室
【電話】06-4309-3216【FAX】06-4309-3831
■なくそう部落差別 10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間
「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」は、部落差別事象の発生を防止し、基本的人権を守るため、部落差別事象を引き起こすおそれのある個人および土地に関する事項の調査や報告などを規制しています。部落差別につながるおそれのある調査の依頼はやめましょう。
問合せ先:
府人権擁護課【電話】06-6210-9282【FAX】06-6210-9286
人権啓発課【電話】06-4309-3156【FAX】06-4309-3823
■市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します 毎月第4土曜日の9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
