くらし シリーズ人権

■非核平和の集い2025
今年は戦後80年という節目の年となります。
日本では第二次世界大戦中、広島・長崎に投下された原子爆弾により、一瞬にして多くの命が奪われました。その後、日本は世界唯一の被爆国として、日本国憲法において戦争の放棄と恒久平和を掲げ、二度とこのような惨劇を繰り返さないと誓い、平和の尊さを訴えてきました。
本市においても、昭和59年に「非核平和都市宣言」をおこない、8月を非核平和月間と定め、核兵器のない平和な世界の実現に向けてさまざまな取組みをおこなっています。
平和は、一人ひとりの願いと行動から築かれるものです。いま一度、戦争の悲惨さと平和の尊さを確かめ合い、真の恒久平和に向かって思いを新たにしましょう。

■平和への祈りを込めて バンドゥーラコンサート
日時:8月3日(日)午後1時30分~3時30分開演(1時開場)
場所:あいぴあ泉南
内容:ウクライナの伝統楽器バンドゥーラの演奏とお話(バンドゥーラ奏者・歌手カテリーナ)
定員:100名(申込順、整理券が必要です)
整理券配布:7月11日(金)(平日午前9時~午後5時30分)から市民交流センターにて
一時保育:要申込み。1歳~就学前の子ども(定員12名〈多数の場合は抽選〉)。7月24日(木)までに人権推進課へ
その他:手話通訳あり

▽プロフィール バンドゥーラ奏者KATERYNA(カテリーナ)
6歳の時にチェルノブイリ原発で被災した子供たちで構成された音楽団「チェルボナカリーナ」に入団後、海外公演に多数参加。コンサートで来日したときに日本の素晴らしさに感動し、19歳の時に音楽活動の拠点を東京に移す。現在、日本の数少ないウクライナのバンドゥーラ奏者の1人として、ウクライナ民謡や日本歌曲を演奏し、テレビ、新聞、ラジオなど数多くのメディアに取り上げられている。2022年からウクライナのために全国各地を周りチャリティーコンサート、支援活動中。年間の出演コンサート数は300本を超える。祖国のウクライナと日本の架け橋となり、平和の調べを届け続けている。

問合せ:人権推進課

■船でめぐる大阪渡邊村の歴史~牢獄・道頓堀・葭島刑場跡をスタディ・クルーズ~
今年は大阪市内の旧渡邊村の部落としての歴史について、川から眺める学びの船旅です。貸切船で木津川、道頓堀川をめぐります。
日時:9月21日(日)午前9時30分~午後4時頃荒天中止(予備日なし)
場所:
集合…β本町橋(ベータほんまちばし)(最寄り駅 大阪メトロ堺筋本町駅・谷町四丁目駅)
解散…大阪ドーム岩崎港(最寄り駅 JR大阪環状線大正駅)
※今年度は現地集合現地解散です
内容:
午前…講演(約1時間)、フィールドワーク(約1時間、徒歩約2.5km)
午後…乗船後、船上からフィールドワーク。一度下船し、フィールドワーク(徒歩約1km)。再度乗船し、船上からフィールドワーク
※詳細スケジュールについては、後日参加決定者に通知します
対象:市内在住・在勤の、人権課題について関心のある方
定員:30名(申込順)
参加費:2,000円(昼食代含む。昼食メニューは寿司御膳です)
その他:手話通訳が必要な方は事前申込みが必要です

申込み・問合せ:7月9日(水)~18日(金)(平日のみ受付…午前9時~午後5時30分)の期間に電話で住所、氏名、電話番号、生年月日を人権推進課へ

■泉南市人権協会(Sennan city Human Rights Association)の相談窓口
生活で困っていることや悩みはありませんか?
泉南市人権協会では地域に住む外国人や外国人に関わりのある方からの相談もうけつけています。
日本語がわからないときや手続きがわからないときにお手伝いします。相談はタブレットなどを使って対応します。
場所:市民交流センター
外国人も相談OK!無料です!

問合せ:(一社)泉南市人権協会
【電話】485-1401【E-mail】[email protected]

人権推進課
【電話】480-2855【FAX】482-0075【E-mail】[email protected]