泉南市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
[特集]9月は認知症月間 W わすれてもだいじょうぶ A あんしんと O おもいやりのまちせんなん 令和6年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、毎年9月21日を「認知症の日」とし、この日を中心に認知症についての啓発を実施しています。 泉南市では「WAO(輪を)!SENNAN」~W…わすれてもだいじょうぶA…あんしんとO…おもいやりのまちせんなん~を合言葉に、認知症の理解を深め、認知症にな...
-
くらし
新着ニュースTopics ■赤ちゃんの駅で、搾乳ができるようになりました 出産した女性の中には、赤ちゃんが入院している、出産後に復職したなど、さまざまな理由から自分で母乳を搾る、いわゆる「搾乳」を必要とする場合があり、「搾乳」の必要な方々が安心して搾乳ができるよう、社会全体で搾乳に対する知識・理解を深めるとともに、環境整備の一環として、市が設置する「赤ちゃんの駅」、「移動式赤ちゃんの駅」において搾乳ができることを目的に、要...
-
くらし
国勢調査2025 5年に一度、全員参加の統計調査 10月1日(水)を調査期日として、令和7年国勢調査を実施します。国勢調査は最も基本的な統計調査として、ほぼ5年ごとの実施で、今回の調査は22回めです。 調査員が9月下旬から世帯ごとに調査書類を配布します。調査票の提出は、インターネット回答が便利です(郵送での提出も可能)。 ■調査について 対象:10月1日時点で、日本国内に住んでいるすべての人を調査の対象とし、ふだん...
-
くらし
令和7年度債権徴収計画を策定しました 市には、税金や保険料、使用料など数多くの債権があります。 未納となった債権に関し管理基準や処理基準を定め、市民負担の公平性や財政の健全性を確保するため、平成30年4月1日に施行された「泉南市債権管理条例」に基づき、毎年度「債権徴収計画」を策定しています。 各債権を所管する部署では、督促や催告などを実施していますが、目標額に達することができない債権も見られました。引き続き今年度も適正な債権管理と債権...
-
くらし
お知らせ-福祉- ■調整給付金(不足額給付)について 令和6年度に実施した定額減税補足給付の額に不足のあることが判明した方に対し、追加給付をおこなっています。 市が支給対象であると把握できずに案内できていない場合もありますので、案内が届かない場合でも支給対象に該当すると思われる場合はお問合せください。 問合せ:生活福祉課給付金担当 【電話】447・8131 ■自立支援医療(精神通院)のご案内 精神疾患の治療のために...
広報紙バックナンバー
-
広報せんなん 令和7年9月号
-
広報せんなん 令和7年8月号
-
広報せんなん 令和7年7月号
-
広報せんなん 令和7年6月号
-
広報せんなん 令和7年5月号
-
広報せんなん 令和7年4月号
-
広報せんなん 令和7年3月号
-
広報せんなん 令和7年2月号
-
広報せんなん 令和7年1月号
-
広報せんなん 令和6年12月号
-
広報せんなん 令和6年11月号
-
広報せんなん 令和6年10月号
-
広報せんなん 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 大阪府泉南市ホームページ
- 住所
- 泉南市樽井1-1-1
- 電話
- 072-483-0001
- 首長
- 山本 優真