くらし 〔くらしの情報〕お知らせ(1)

■安まちアプリをダウンロードしましょう
交野警察から防犯情報をお届けします。
アプリを活用して、安全・安心な市を共につくりましょう。
特徴:
・防犯対策情報等をタイムリーにお届け。
・地域の犯罪等を防犯マップで確認できる。
・防犯ブザー機能を使用し、近くの人に危険を周知。また、アプリから110番通報も可能。

問合せ:交野警察署
【電話】891-1234

■焼肉やバーベキューでの食中毒にご注意
お肉にはO157やカンピロバクター等、食中毒の原因となる細菌が付着していることがあります。

○お肉による食中毒を予防するために
・お肉を焼くトング(はし)と食べるはしを分けましょう。
・お肉は十分に加熱しましょう。
・生肉に触れた付け合わせの野菜も十分に加熱してから食べましょう。

問合せ:四條畷保健所衛生課
【電話】878-4480

■献血にご協力ください
7月は愛の血液助け合い運動月間です。献血を安定的に届けるため、Web上で献血の記録確認ができるラブラッドにもぜひご登録ください。
日時:7/25(金)14:00~16:30
場所:ゆうゆうセンター正門横

問合せ:福祉総務課
【電話】893-6402

■犬・猫飼い主さんへのお願い
◇守っていますか?ペットを飼うときのマナー
○散歩時のフン・尿の後始末はできていますか?家で排泄をすませてから散歩に出るようにしましょう。散歩の際、外で排泄してしまった場合に備え、フンの回収袋や尿の洗い流し用ペットボトル(水)を持参し処理を行うなど、地域の衛生保全をお願いします。また、他人の玄関先等、周辺に迷惑をかける事のないように努めましょう。
○猫は室内で飼育する等の配慮が必要です。地域に迷惑をかける猫を増やさないためにも、野良猫へむやみにエサを与えないように心掛けましょう。
○犬や猫のフン・尿に迷惑している方へ啓発看板を配布しています。
他人に迷惑をかけないということは犬・猫を飼ううえで大切なモラルです。気持ちよく暮らせるまちづくりにご協力ください。

問合せ:環境衛生課
【電話】892-0121

■熱中症に気をつけて
熱中症は、屋外だけでなく室内でも夜でも発生し、命にかかわることもあります。梅雨明けは体が暑さに慣れておらず、熱中症になりやすいため、次のことに注意しましょう。
○熱中症警戒アラートを活用し、アラート発令時の外出は控える等、暑さを避ける。
○暑さ指数に応じて、外での運動を中止・延期する。
○無理な節電は控え、エアコンや扇風機を適切に使用する。
○吸湿性・速乾性のある通気性のいい衣服を着用する。
○外出時は、日傘や帽子を着用する。
○のどが渇く前に、こまめに水分・塩分補給をする。

問合せ:健康増進課
【電話】893-2111

■8020達成者を表彰します
80歳で20本以上歯がある方を表彰します。対象者は応募した歯科医院で11月以降に表彰します。
対象:R7.4/1現在、市内在住の満80歳以上で
・20本以上自分の歯がある方
・過去に交野市歯科医師会8020達成者表彰事業で表彰されたことがない方
申込:8/30(土)までに市内の歯科医院で事前審査(審査料は無料)

問合せ:(一社)交野市歯科医師会
【電話】895-2558