健康 保健センターからのお知らせ

■高齢者肺炎球菌感染症予防接種について
場所:委託医療機関(要予約)
※本誌折り込みの「令和7年度阪南市保健事業年間行事予定表」をご覧ください。
対象:接種当日に本市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する人
・65歳の人(誕生月にハガキを送付)
・60~64歳の人で心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
※過去に肺炎球菌予防接種を受けた人(任意接種も含む)は対象外です。
費用:4,000円
※生活保護世帯に属する人は無料です。必ず接種前に市役所生活支援課で「生活保護受給証明書」の発行を受け医療機関に提出してください。

■がん検診を受けましょう
保健センターでの各種がん検診(胃・大腸・肺・乳・子宮)の抽選申し込みが4月9日(水)から始まります。申し込み方法や医療機関での検診受診については、本誌折り込みの「令和7年度阪南市保健事業年間行事予定表」をご覧ください。

■献血にご協力ください
日時:4月9日(水)10時~12時、13時~16時30分
場所:オークワ尾崎店

■高齢者帯状疱疹予防接種について
日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
場所:委託医療機関(要予約)
※本市ウェブサイトをご確認いただくかお問い合わせください。
対象:接種当日に本市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する人((1)(2)は3月にハガキを送付)
(1)令和7年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる人
(2)100歳以上の人
(3)60~64歳の人でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
費用・回数:((1)か(2)を選択)
(1)生ワクチン…4,500円(1回接種)
(2)組み換えワクチン…11,000円/回(2回接種)
※生活保護世帯に属する人は無料です。必ず接種前に市役所生活支援課で「生活保護受給証明書」の発行を受け医療機関に提出してください。

■特定健診が始まります!(無料)
特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防・改善するために実施しています。
4月下旬にオレンジ色の封筒で個別通知を発送します。ぜひこの機会に受診してください。
場所:指定医療機関、保健センター
対象:令和7年度中の到達年齢が40~74歳で令和7年4月1日現在、阪南市国民健康保険に加入している人
※詳細は個別通知をご覧ください。

問合せ:保健センター
【電話】072-472-2800