健康 熱中症にご注意を!

昨年5月から9月の全国の熱中症搬送者数は調査開始以来最も多い97,578人でした。令和5年と比べると6,111人の増加となっています。熱中症搬送者の年齢別区分では高齢者が最も多く、発生場所は住居が最も多くなっています。
今年は4月23日から熱中症の危険性が高くなると環境省と気象庁から「熱中症警戒アラート」が発表されています。
熱中症は、熱により身体の水分と塩分のバランスが崩れ、体内の調整機能が正常に働かなくなることが原因で発症するため、過ごしやすい環境で無理をしない生活をすることが一番の予防策です。
こまめに水分を摂取し、気温が高い日や湿度の高い日には、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用しましょう。
万一、体調が優れない場合は、「救急安心センターおおさか♯7119」に相談するなどし、医療機関を受診するようにしましょう。

問合せ:阪南消防署
【電話】072-476-0119