広報はんなん 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
防災の日に避難準備の定期点検を! 毎年9月1日は「防災の日」、また、8月30日から9月5日までは「防災週間」です。 地震や台風など自然災害はいつ起きるか分かりません。この機会にご家庭や職場での防災対策を見直してみましょう。 飲料水や食料、薬、懐中電灯に加えて、携帯電話の充電手段や情報収集の方法などの準備、避難施設が使用できるかなど、防災情報は日々変化しています。このような変化に対応するためにも、防災の日などをきっかけに定期的な点検...
-
イベント
大阪・関西万博出展情報 阪南市は9月に合計4日間出展します。 ■地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~ みなはれ・やりなはれ・たべなはれゾーンそれぞれでブース出展します。 日時:9月13日(土)~15日(祝)、9時~21時(15日のみ16時まで) 場所:EXPO(エキスポ)メッセ「WASSE(ワッセ)」 ■阪南ひとつなぎEXPO ステージと広場で丸一日、阪南市のコンテンツを展開します。 日時:9月29日(月)9...
-
くらし
万博公式船「ミャクミャク号」で万博へ! 南海線「堺駅」から徒歩約5分の堺旧港船着場から万博会場・夢洲(ゆめしま)までの直行便(乗船時間30分)が運航中です。渋滞知らずの快適な海上ルートをぜひご利用ください! ※夢洲桟橋に到着後、シャトルバスにて西ゲートに到着します。 問合せ:堺市都心未来創造課 【電話】072-228-8033
-
くらし
万博ライドシェアをぜひご利用ください! 府全域・24時間、万博ライドシェアが運行しています。専用アプリで簡単に車が呼べます。ビジネスや買い物など、日常の移動にもぜひご利用ください。 問合せ:大阪府新交通施策推進課 【電話】06-4397-4190
-
くらし
阪南セブンの海の森活動 ■第14回目となる活動を行いました 6月15日、鳥取地先で第14回活動を行い、伊丹市民20人を含む170人が参加しました。今回は浅瀬のアマモの生育が大変少なかったため、花枝(かし)(種子)取りは実現しませんでしたが、海岸清掃と生き物観察を行いました。 ■新たに10年間の協定を締結しました 阪南市と(一財)セブン-イレブン記念財団とは、平成30年に締結した協定に基づき、これまで継続して活動を実施して...
-
その他
阪南アンバサダーを募集中 阪南アンバサダーに登録しませんか?本市では、市を盛り上げたい、ふるさとのために何かしたいという人を募集しています。詳しくは本市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:市民共創課 【電話】072-489-4507
-
くらし
戸籍へのフリガナ記載について 本年5月26日から戸籍にフリガナが記載されます。本籍地から順次送られる氏名のフリガナの通知を必ず確認し、フリガナが誤っていたら、令和8年5月25日(月)までに届け出をしてください。阪南市に本籍がある人には、本年7月下旬に発送予定です。フリガナが正しい場合は、届け出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。 問合せ: 市民課戸籍振り仮名係【電話】050-5838-0467 法務省コールセンター【電...
-
子育て
8月は「こども110番月間」です 子どもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。 ■5つの約束まもろうね! (1)一人で遊びません (2)知らない人について行きません (3)連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求め、「こども110番の家」へ逃げ込みます (4)だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます (5)お友だちが連れて行かれそうになっ...
-
イベント
令和8年はたちの集い運営委員募集 はたちの集い式典を企画・運営する運営委員を募集します。 ■運営委員会 9月~12月に計3回程度 ■対象者 平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人 ■申し込み 8月25日(月)まで 令和8年はたちの集いは令和8年1月11日(日)14時30分からサラダホールで開催! 問合せ:生涯学習推進室 【電話】072-489-4542
-
健康
介護予防拠点で体力測定会を開催します 普段から運動している人も運動不足気味な人も、体力測定をしてみませんか? 日時:8月23日(土)10時~15時 場所・予約先:(阪南市介護予防拠点) 対象:本市在住の40歳以上の人 ※事前予約優先、無料。 問合せ:介護保険課 【電話】072-489-4526
-
その他
サマージャンボ宝くじ発売! サマージャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 当選金は1等・前後賞合わせて7億円! 発売期間:8月11日(祝)まで ネットでも宝くじが買えます! 詳しくは「宝くじ公式サイト」を検索! 問合せ:(公財)大阪府市町村振興協会 【電話】06-6941-7441
-
スポーツ
後期体育教室受講者募集(9月~12月/全12回) 健康と笑顔があふれる体育教室で、一緒に汗を流しませんか? ※令和7年4月1日現在の年齢です。 ※保険は4月1日から翌年3月31日まで有効です。 〇申し込み 8月14日(木)必着で、往復はがきに「体育教室参加希望」と朱書きし、(1)教室名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)性別(5)4月1日現在の年齢(6)生年月日(7)電話番号を記入、返信用はがきに住所・氏名を記入の上、総合体育館(〒599-02...
-
健康
熱中症にご注意を! 昨年5月から9月の全国の熱中症搬送者数は調査開始以来最も多い97,578人でした。令和5年と比べると6,111人の増加となっています。熱中症搬送者の年齢別区分では高齢者が最も多く、発生場所は住居が最も多くなっています。 今年は4月23日から熱中症の危険性が高くなると環境省と気象庁から「熱中症警戒アラート」が発表されています。 熱中症は、熱により身体の水分と塩分のバランスが崩れ、体内の調整機能が正常...
-
くらし
若年性アルツハイマー型認知症と診断された私の思い ~認知症当事者がご自分の思いを語ります~ 認知症の人が自分らしく、住み慣れた地域で暮らしていくためには、みんなで支え合うことが必要です。認知症について理解を深めるため、認知症当事者などによる講演会を開催します。ぜひご参加ください。 日時:9月2日(火)14時~15時30分 場所:防災コミュニティセンター(阪南まもる館)1階研修室 定員:先着100人 申し込み:8月25日(月)までに各地域包括支援セ...
-
イベント
関空ニュース ■KIXで出会えるアート「KIX CULTURE(カルチャー)GATE(ゲート)Project(プロジェクト)」 夏休みのご旅行におすすめ出発前予約サイト関西国際空港では、昨年から関西・日本の多彩で豊かな文化を世界へ発信する「KIX CULTURE GATE Project」がスタートし、第2ターミナルビル国内線出発フロアを、関西にゆかりのあるアーティストの作品が彩っています。 本年3月から、Pe...
-
健康
保健センターからのお知らせ *講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。 ■介護予防教室「はんなん元気塾!」(申し込み不要)(無料) ◇こつこつゆうゆうコース(筋力アップ体操など) 時間:13時30分~14時45分 ◇のびのび体操コース(リズム体操など) 時間:13時30分~14時45分 問合せ: はんなん健康応援プラン事務局【電話】070-1436-6503 阪南市社会福祉協議会【電話...
-
健康
阪南市民病院からのお知らせ ■まちの保健室 予約不要・無料です。気軽にお立ち寄りください。 日時:8月1日(金)、9月5日(金)、14時~16時 場所:市役所1階正面玄関横 ■がんサロンはんなんかふぇ(無料)(申し込み不要) 日時:8月23日(土)14時~15時 場所:7階さつきホール 内容:茶話会と講義またはワークショップ 対象:がん患者やそのご家族(当院通院歴は問いません) ■病院ボランティア「はぴなす」メンバー募集 当...
-
子育て
情報ボックス‐子育て ■児童扶養手当制度をご存じですか 対象:次のいずれかに該当し、令和8年3月31日現在で18歳以下の児童(児童扶養手当法で定める障がいの状態にある児童の場合は満20歳未満の児童)の養育者 ・父または母が死亡した児童 ・父母が婚姻(事実上の婚姻関係を含む)を解消した児童 ・父または母が政令に定める重度の障がいの状態にある児童 ・父または母の生死が明らかでない児童 ・父または母から1年以上遺棄されている...
-
子育て
子育て総合支援センター ※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ■おもちゃライブラリー 遊戯室いっぱいに、木のおもちゃやカード・ボードゲームが並びます。赤ちゃんから大人まで家族で楽しめます。お父さん同士の交流タイムもあります。 日時:8月24日(日)10時~11時45分 講師:岩城敏之さん(キッズいわきぱふ代表) 対象:子育て中の家族 定員:先着20...
-
子育て
ワンワン子育てクラブ後期募集(無料) 同じ年頃の子どもを持つ保護者同士、子育てについての情報交換などおしゃべりしませんか。 季節の製作や絵本の読み聞かせなどもあります。 日時:9月11日(木)、10月23日(木)、11月27日(木)、12月11日(木) いずれも10時~11時 場所:ワンワン認定こども園 対象:本市在住の0~2歳児と保護者 定員:先着10組 申込み:8月1日(金)~7日(木)※土・日曜日を除く 問合せ:同園 【電話】0...