健康 保健センターからのお知らせ

*講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。

■介護予防教室「はんなん元気塾!」(申し込み不要)(無料)
◇こつこつゆうゆうコース(筋力アップ体操など)

時間:13時30分~14時45分

◇のびのび体操コース(リズム体操など)

時間:13時30分~14時45分

問合せ:
はんなん健康応援プラン事務局【電話】070-1436-6503
阪南市社会福祉協議会【電話】072-429-9882

■「赤ちゃん相談」絵本の読み聞かせ
日時:9月2日(火) (1)10時 (2)10時30分 (各回30分)
内容:おはなしの会による絵本の読み聞かせや手遊び、わらべうた、年齢に応じた絵本の紹介や相談など
※赤ちゃん相談を希望する人は、母子健康手帳とバスタオルを持参してください。

■不妊不育治療費助成事業について
不妊及び不育の治療及び検査に要する費用の一部を助成する事業について、今年度から、助成回数が「1年度につき2回」に変わりました。
なお、本事業は第2子以降でも利用可能です。

■麻しん・風しん予防接種を受けましょう
大阪府内で麻しん(はしか)の感染者が報告されています。予防接種をして免疫をつけましょう。
対象者:
1期…1歳の誕生日の前日から2歳の誕生日の前日まで
2期…平成31年4月2日~令和2年4月1日生

〇夏休みは予防接種を受けるチャンス!
年齢に応じた予防接種は受けられているでしょうか?接種忘れなどがある場合は、この機会に接種しましょう。
予防接種法で定められた対象年齢を外れると、接種費用が自己負担になり予防接種健康被害救済制度の対象外になります。

■乳幼児の事故予防と応急手当講習会~救命入門コース~
子どもの不慮の事故は身の回りで多発しており、家庭内で起こる事故も少なくありません。もし事故が起きてしまっても、救急車の到着前に家庭で素早く対処することで命を救える確率が高くなります。
泉州南消防組合と協力し、乳幼児の喉に物を詰まらせた時の除去方法、心臓マッサージ、AEDの使用方法などの講習会を行います。
日時:9月9日(火)13時30分~15時30分(受け付け13時~13時15分)
対象:乳幼児の保護者(一時保育あり)
定員:先着15人
申込み:9月2日(火)まで

————————————–
問合せ:保健センター
【電話】072-472-2800
————————————–