くらし 《特集》バスに揺られて まちを感じる(1)

●公共交通存続の危機
皆さんは最近いつバスに乗りましたか?
以前は『市民の足』と呼ばれ、生活に欠かせない存在だったバス。
今、路線バスは存続の危機に瀕しています。
その理由の一つとして、自動車の普及が挙げられます。
また、2024年の国土交通白書によると、人口減少を背景に地域鉄道・路線バスの輸送人員は減少傾向にあり、約9割が赤字事業者となっています。
これらの状況が運転手の賃金低下・なり手不足を招き、サービスを続けることを難しくしているのです。

●車があるからバスは不要?
『バスは不便』『車があるから自分には関係ない』そう考えている人もいるでしょう。
確かにいつでも好きな時にどこへでも行ける車は便利です。
しかし、学生や高齢者、観光客など、バスを必要としている人もいます。
バスが町を巡ることは人が動き、町が活性化するということ。
そのために、私たちはバスを残していかなければなりません。

●家計にも環境にも人にも優しいバス
近年、高齢者による交通事故の報道が相次ぎ、免許を返納すべきか検討されている方も多いのではないでしょうか?
バスは利用するたびに費用がかかり、割高なイメージがありますが、免許証を返納した高齢者は一定期間バスが無料になる制度があったり、車の維持費を考えてみると意外と家計に優しいかもしれません。
また、一度にたくさんの人を乗せることができるバスは、皆さんがそれぞれマイカーを利用するよりも二酸化炭素の排出量が少なくなり、環境にも優しいと言えるでしょう。
そして、バスに乗るためには家からバス停、バス停から目的地へと歩くことが必要です。
歩くという日常に取り入れやすい運動は、運動不足を解消する助けにもなります。

●1か月の車の維持費
合計 52,200円
(一例)
車両購入費 月額33,300円〔算出条件 200万円の軽自動車を5年ローンで購入〕
自動車税 月額900円〔算出条件 年間10,800円〕
車検費用 月額6,700円〔算出条件 8万円を想定(車検年と仮定)〕
任意保険 月額5,800円〔算出条件 年間7万円を想定〕
駐車場代 月額0円〔算出条件 自宅に駐車〕
ガソリン代 月額5,500円〔算出条件 全国平均1リットル184.1円(月1回30リットルと仮定) ※令和7年3月3日時点〕

●バスから見る景色
バスの窓から見える
何気ない日常の風景が
バスの揺れに合わせて
まるで映画のシーンのように流れていく
車はただ目的地に向かうだけだが
バスに乗ることで
その『移動』を意識する時間が生まれる
ふとした瞬間に
普段は見逃してしまうような
些細な変化に気付く
新しくできたカフェ
毎朝通る道の景色が
少しずつ変わっていること
花が咲いていること
それらの小さな発見が
日常の中で特別な瞬間に変わる

■ひまわりバスで まち散策
4月から新しい停留所ができ、運行便数や発着時刻が変更された『ひまわりバス』。
今回はひまわりバスを利用してお出かけするモデルケースをご紹介します。
ひまわりバスを利用して、お気に入りの場所に訪れたり、友だちと待ち合わせをしたり、熊取町を散策してみませんか。

▽バス旅 モデルケース1
12時2分 [バス停]K5 熊取団地
・今日はママ友とランチ。バス停近くのカフェへ行ってきます。

12時26分 [バス停]K14 東保育所前
・カフェでママ友と合流。
・レンちゃんママの話はいつもおもしろくてあっという間の1時間半!

14時6分 [バス停]熊取町役場前到着
14時16分 [バス停]熊取町役場前出発
・乗り換えなしでルート変更。
・次の目的地へ!

14時35分 [バス停]A9 イオンモール日根野
・普段は車がある日にしか来られないイオンに到着!
・新しくできた停留所がめっちゃ便利!

▽バス旅 モデルケース2
9時35分 [バス停]T2 大宮
・日課のトレーニングに出発!

9時42分 [バス停]T4 ひまわりドーム前
・あっという間に到着!
・健康の秘訣は適度に歩くこと。

11時38分 [バス停]T17 高塚台
・運動後は、バス停前のカフェで日替わりランチをいただきます。

13時18分 [バス停]熊取町役場前
・運動がてら、歩いて熊取図書館に行ってきます!

15時36分 [バス停]S18 図書館前
・図書館前からバスに乗って、乗り換えなしで帰宅

※路線図の詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■ひまわりバスで行く!くまさんぽ ~広報編~
町内の新たな魅力を求めてひまわりバスで町を巡る番組をユーチューブで公開中!
行き先はサイコロ次第!
次はあなたに会いに行くかも?
チャンネル登録よろしくね!

▽第1弾 ひまわりドーム前
サイコロでバス停を決定!
役場を飛び出して初の体当たり取材を開始!
リポーターも途中からお疲れ気味?

▽第2弾 成合口
農家さんと出会ったり、大阪体育大学のバレーボール部さんにお邪魔させていただいたりしました。

▽第3弾 和田
珍しい野菜の直売所を発見!
採れたてのスナップエンドウもいただきます。

▽第4弾 長池
元気な管理人さんと長池オアシスをお散歩。

▽第5弾 山原
二代目リポーター登場!
住友電工ファインポリマーさんに初潜入させてもらいました。

▽第6弾 水荘園
熊取町で養魚をしている人がいるって知っていましたか?

▽第7弾 松風台
木工クラブさんで糸のこ体験!
リポーターもいつになく真剣な表情…

▽第8弾 熊取ニュータウン
関西医療大学で勉強する学生さんたちにお話を聞かせてもらいました。
鍼治療で衝撃の体験?

●準備中! 熊取町公式LINE
LINEメニューからひまわりバスの時刻表が見られるようになります!