- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府熊取町
- 広報紙名 : 広報くまとり 令和7年7月号 〜第890号〜
■障がいを理由とする偏見や差別をなくそう
障がいのある人が雇用の場面で差別待遇を受けたり、車椅子での公共交通機関の利用、アパートやマンションへの入居及び店舗でのサービスの提供等を正当な理由なく拒否されたりするなどの人権問題が発生しています。
『障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律』の趣旨を踏まえ、障がいの有無にかかわらず、誰もがお互いの人権を尊重し合い、この問題についての関心と理解を深め、偏見や差別を解消し、共生社会を実現することが必要です。
■平和パネル・ポスター展
平和の大切さ、命の尊さ、人権の尊重について改めて考えるきっかけとして、戦争、平和に関するパネルと町内小中学生が描いたポスターの展示を行います。
日時:8月2日(土曜日)から28日(木曜日)
場所:熊取図書館
■ふれ愛映画会(無料)
人権・平和に関する映画会を開催します。
開催日:8月2日(土曜日)
場所:熊取図書館2階ホール
定員:各先着80人
受付:各回15分前から
(注釈)第1部は、図書館の「こぐまタイム」と同時開催します。
(注釈)各映画の「対象」はあくまで目安です。お好きな回にご参加いただけます。
▽第1部 忍たま乱太郎『きまりを守って協力しあう』(アニメ)
対象:幼児
時間:午前10時15分から10時45分
▽第2部 どうぶつたちのねがい(アニメ)
対象:小学生
時間:午前11時から11時30分
▽第3部 はとよひろしまの空を(アニメ)
対象:小学生以上
時間:午後1時から1時30分
▽第4部 風のにおい(ドラマ)
対象:一般
時間:午後1時45分から2時30分
問い合わせ:人権・女性活躍推進課
【電話】452-1004
■社会を明るくする運動(無料、申込不要)
▽犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
泉佐野市・熊取町・田尻町の関係団体で組織する泉佐野保護区推進委員会を中心に様々な取り組みが行われ、毎年7月には、強調月間として青少年の非行防止と更生の援助を行い、犯罪のない明るい社会を築き、地域に理解と協力の輪が広がるように『社会を明るくする運動』(社明運動)を行っています。
▽第75回 泉佐野保護区社明大会
日時:7月12日(土曜日)午後1時から
場所:エブノ泉の森 小ホール
内容:
・第1部…泉佐野市立日根野中学校コーラス部による演奏
・第2部…式典、社明優秀作文発表・表彰
定員:先着450人
問い合わせ:生活福祉課
【電話】493-8039
■「更生保護」を知っていますか?
罪を犯した人が刑務所や少年院を出た後、再び犯罪や非行をしてしまうことも少なくありません。
犯罪や非行をした人を社会の中で適切に処遇し、地域社会の理解・協力を得て、自立し改善更生することを助けることにより安全安心な地域社会を作る、これを『更生保護』といいます。
円滑な社会復帰を実現するためにも、『更生保護』についての関心と理解を深め、偏見や差別を解消していくことが必要です。
問い合わせ:人権・女性活躍推進課
【電話】452-1004